※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
グレープ
ココロ・悩み

日々のニュースで暗い気持ちになることが多いです。楽しく過ごしているけれど不安がつきません。皆さんはどうやって気持ちを保っていますか?

地震、津波、噴火、ウイルス、殺人、虐待、戦争、ミサイル、、、
なんか毎日恐ろしいことが起きていて、ネットニュースも悲しいことや命に関わるような怖いことばかり書かれていて、怖くて暗い気持ちになることが多いです。
未来に夢や希望が持てない時代だなと思ってしまいます。。

毎日落ち込んでいるわけでもないし、それなりに楽しく過ごしてるんですが、不安がゼロの日はない感じです。
皆さん、いろんなことが起きる毎日ですが、どうやって気持ちを保ってますか?

コメント

ママリ

不安の元になるニュースは見なくなって気持ち楽になりましたよ😊
Twitterで地震の情報だったり得れるのでニュース観ていないです。

  • グレープ

    グレープ

    やっぱり自分のメンタルが落ちるならあえて見ない方がいいですよね。
    私もテレビは普段から見ないのですが、どうしてもLINEニュースだったりで一日何回かは辛いニュースも目にするし、感情移入しやすいタイプなので余計に頭から離れなくて🥺

    防災や募金、自分にできることはやって、あとは日常を楽しむように意識してみようと思います^_^ありがとうございます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

分かります!
地震や津波はまだ住む場所や家を考えたり逃げる事が出来たり対策の取りようもありますが、戦争なんてもはや個人の力ではどうしようも無いですしね💦
しかも日本も戦争が他人事じゃなくなってきた上に、異常気象に経済難(それに伴う治安の悪化)、近い将来必ず起きると言われている世界的な食料不足、、真剣に子供達の生きる未来が心配になります。

調べすぎると不安になるので控えていますが、無知もまた怖いので最低限のニュースは見るようにしています!

なんだかこれからの時代本当にいつ何が起きるか分からないので、楽しみを余り後回しにしないで、家族であちこちお出かけしたり欲しいものもちょこちょこ買ったり、ある程度今を楽しむようにしていますが、、もう少し未来に希望が持てるようになると良いですよね🥲

  • グレープ

    グレープ

    ほんとに映画の中ようなことが次々現実に起きていて怖いです。戦争も温暖化も、人間はほんとに学習しない生き物だなと思います😢
    私も今を楽しむこと、我慢や無理は最低限にすること、子供には何があっても前を向ける強さや明るさを持てる人になれるようにしてあげたいと思ってます。
    このまま行くと子供たちが大人になる頃は更に困難な時代になってて、生きることで精一杯、、みたいなになっているかもしれないですね。
    深刻になりすぎず、でもきちんと個人で出来ることはしていきたいですね🌱小さい楽しみを見つけながら頑張りましょう🥺✨

    • 1月20日