
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳で移行したので今は通っていませんが、上の子はよく泣いていましたが真ん中の子は全く泣かなかったです😊
はじめてのママリ🔰
3歳で移行したので今は通っていませんが、上の子はよく泣いていましたが真ん中の子は全く泣かなかったです😊
「2歳」に関する質問
①順番 を学べる絵本 ②貸し借り を学べる絵本 ③ おしっこ を学べる絵本 のおすすめを教えてください! 対象:2歳半 ノンタンはおまるの描写が古いのといじわるな描写があるので、現時点では選択肢から外しています。困って…
仕事探し中です😩 休みやすくて融通の効くパートってなにがありますか? 理想は週3 5時間くらいで働きたいです🥲 子供が0.2歳でまだまだ体調壊しがちです...🥲 皆さんどのようなお仕事につかれてますか? やっぱりスーパーの…
上の子可愛くない症候群、産後年単位で遅れてきた方いませんか? 私が産後2年くらい全然なくて、やっぱ第一子って思い入れが強いから一番なんだなと心底思っておりずっと本心から上の子優先してきました。 下の子が2歳半…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ベビースイミングからの移行で泣いている子は多かったです💦
上の子は泣きはしましたが、始まってしまえば楽しんでいました。
りん
そうですよね☺️💦
中耳炎心配なのですがならなかったですか?💦
はじめてのママリ🔰
3歳と6歳がいますがその2人は最近は頻繁になっています😂多分スイミングではなく、鼻を噛むのが苦手だからだと思います…下の2歳(まだベビースイミング)の子も鼻を噛むのが苦手なので中耳炎になります💦
りん
治るまではお休みですか?
中耳炎繰り返すと耳悪くなりますかね💦💦
はじめてのママリ🔰
おやすみです😖
繰り返してもしっかり治療していれば大丈夫なようです。
耳を痛がる方の中耳炎だと気付くので良いですが、滲出性中耳炎だと気付かないことが多いですね💦なので悪化する可能性もあります。
りん
そうなんですね😭
スイミングいいかなと思ったけど中耳炎怖いですね😢
はじめてのママリ🔰
スイミングが原因でなるより、他が原因の子が多いと思います😖
りん
他の原因なんですね💦
よく調べてなかったので、まわりでスイミングは中耳炎になりやすいと言われたのでスイミングでなるんだなと思っていました😅