
コメント

はじめてのママリ🔰
3歳で移行したので今は通っていませんが、上の子はよく泣いていましたが真ん中の子は全く泣かなかったです😊
はじめてのママリ🔰
3歳で移行したので今は通っていませんが、上の子はよく泣いていましたが真ん中の子は全く泣かなかったです😊
「2歳」に関する質問
もう限界です。どうしたらいいですか? 上の子もうすぐ2歳になりますがとにかく言う事聞かなくてしちゃダメなこと何度怒鳴ってもします。 たまに叩いてしまうんですがそれでもやめません。 悪さして自分で怪我してもやめ…
2歳前にお昼寝なしになった子いますか? まだ診断されてませんが睡眠障害です。 今日の場合 7:30起床→昼寝なし→21時現在 寝かしつけから1時間経過してますがまだまだ寝る気配はありません。 お昼寝をお昼過ぎに30分で…
私は今年度5歳と2歳の子供 姉は今年度2歳のこども 下の子が姉の子と学年同じです. 私は実家から徒歩20分車で5分くらいのところに住んでます。 姉は車で30分くらいのところに住んでます 二組とも賃貸です 姉は中古住宅…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ベビースイミングからの移行で泣いている子は多かったです💦
上の子は泣きはしましたが、始まってしまえば楽しんでいました。
りん
そうですよね☺️💦
中耳炎心配なのですがならなかったですか?💦
はじめてのママリ🔰
3歳と6歳がいますがその2人は最近は頻繁になっています😂多分スイミングではなく、鼻を噛むのが苦手だからだと思います…下の2歳(まだベビースイミング)の子も鼻を噛むのが苦手なので中耳炎になります💦
りん
治るまではお休みですか?
中耳炎繰り返すと耳悪くなりますかね💦💦
はじめてのママリ🔰
おやすみです😖
繰り返してもしっかり治療していれば大丈夫なようです。
耳を痛がる方の中耳炎だと気付くので良いですが、滲出性中耳炎だと気付かないことが多いですね💦なので悪化する可能性もあります。
りん
そうなんですね😭
スイミングいいかなと思ったけど中耳炎怖いですね😢
はじめてのママリ🔰
スイミングが原因でなるより、他が原因の子が多いと思います😖
りん
他の原因なんですね💦
よく調べてなかったので、まわりでスイミングは中耳炎になりやすいと言われたのでスイミングでなるんだなと思っていました😅