※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりり𓎤𓅯
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんのお昼寝環境について相談です。昼夜区別がついているか心配で、寝室で薄暗くして寝かすことに迷っています。他の方はいつから寝室でお昼寝させているか、昼夜区別の混乱はありましたか?

生後3ヶ月、お昼寝について👶🏻
みなさん3ヶ月以降のお昼寝はどのような環境でさせてますか?

ネットなどには3ヶ月〜は昼夜区別ついてることがほとんどだからお昼寝も寝室で薄暗くして、と記載があると思います🤔
娘は夜、少なくとも9時間、長くて11時間(起こさなかったらもっと?)寝るので、昼夜区別ついてると思います。
昼間は抱っこじゃないと寝れません。
抱っこ→リビングの布団またはバウンサーに下ろすやり方でも基本気付いて起きます。
夜は寝室でセルフまたはトントンで寝ます。

記載のとおりに寝室やリビングを薄暗くして寝かしてもいいんですけど、もし昼夜区別ついてたのが混乱?して夜寝なくなったりしたらどうしよう?と踏み切れません😣

いつから寝室または薄暗くしてお昼寝させるようになりましたか?
また、そうして昼夜区別混乱などありませんでしたか?
個人差あるとは思いますがよろしくお願いします🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝はリビングの明るいところで同様に抱っこで寝てます😪😴💤
置くとすぐ起きて泣いちゃいますよね😂
うちの子も夜中は授乳以外では睡眠退行始まるまでは起きず、起きてもおっぱいのんだらすぐまた寝るので昼夜の区別はついてると思います😊
以前私も気になって質問したことありますが、ほとんどの方が普通に明るいところで寝かせてるってコメントきました☀️

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    コメントありがとうございます♡
    抱っこじゃないと起きちゃいます〜😭
    いまは睡眠退行中ですか?՞ ՞

    以前質問されてたんですね💓
    そのときのご回答も教えてくださりありがとうございます☺️
    ちなみにテレビとかは消してますか?😣
    明るいけど静か、、みたいな感じでしょうか🤔

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこでねんねしてる我が子が可愛いのでまあいっか!って思ってます😘
    今は睡眠退行中で夜中1時間とか30分で急に起きて泣いたりします😇w
    テレビは普段からあまり見ないので消してますが、オルゴールの音楽流したりすることもあります!
    でもテレビついてても抱っこならお昼寝普通にします( ¯꒳​¯ )ᐝ

    • 1月15日
  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    たしかに抱っこねんね可愛いです🥹💓
    家事なにもできませんが笑
    これから睡眠退行あると思うと恐怖です(;;)
    はやめに終わるといいですね💭
    オルゴール素敵ですね🫶🏻

    • 1月15日
さー

同じく生後3ヶ月の娘がいます!
昼は明るい部屋でテレビもつけたままセルフねんねしてます🙆🏻‍♀️
私もお昼寝気になってました!
質問の答えになってなくてすみません💦

  • ゆりりり𓎤𓅯

    ゆりりり𓎤𓅯

    コメントありがとうございます☺️
    お昼寝もセルフ羨ましいです🥹
    明るい部屋などで寝かせている方も多いみたいですね♡
    とんでもないです!
    コメントうれしいです☺️

    • 1月16日