![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が言葉や行動に遅れを感じています。気になる点は、言葉が少なく、遊び方が特定のものに偏っていること。発達について相談したいそうです。
1歳4ヶ月です。発達が気になります💦
言葉は「ママ」しか言えません。
近距離だと一切目が合わず、1mくらい離れると目が合ったりします。
いただきますなど全然しません。
1歳頃にバイバイと名前を呼んでハーイ!🤚と手を挙げることがたまーにありましたが、全くしなくなって今はなにもできません。
積み木や指差しも全然理解出来ていません。
できることと言えば、名前を呼ぶと振り向き、歩くことは出来ます。
少し気にした方が良いでしょうか?
また、積み木や果物、魚、野菜などの玩具やYouTubeに興味をもたず、ルーピングや不思議な絵の本やYouTubeにしか興味を示しません。
どのように一生に遊んだり接していけば良いでしょうか😔
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発達支援で働いてました!
まだ1歳4ヶ月なので伸び代たくさんですし判断はしかねますが少し気になる部分もあるので気にかけてみてあげて変わらずであれば1歳半検診で相談されるといいかなとおもいます😌
ママリ
コメントありがとうございます😭
1歳半検診まで様子見ながら、気になるかることはメモしていこうとおもいます!!
コメントありがとうございます😊
ちなみに、りんごはどれ?など聞いて指差しができるようになる為に、こちらからできることってなにかありますでしょうか?😢