※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳について相談です。母乳とミルクの混合で授乳していますが、母乳量が少ないか心配です。体重増加は助産師に褒められたが、ミルクをやりすぎているのか気になっています。助言をお願いします。

授乳について。
生後3週間の女の子です。
母乳よりの混合で今はやっており
授乳回数は8から10回ほどで足らない時にミルクを足し.そのときは1回50ほど、ミルクだけのときは一回80飲んでいて、トータル200から250です。
母乳量は40から70と幅広く片乳だけで終わることもあります。大体そのときは1時間半ぐらいでほしがり、ミルクを足してる感じです。
体重は出生時2450グラム、退院時2380グラム、2週間検診時2930グラムと日割り45グラムで増えていました。
2週間検診時にミルクを減らして母乳多めにしてもいいかもと言われましたが(結構母乳押しでした)私自身1時間半とかで欲しがるのもしんどく、混合でもいいかなと思っています。

母乳量に関しては少ない方でしょうか??
助産師さんにめっちゃ増えたねーと言われ、
増えすぎなのか、ミルクをやりすぎなのか
心配です。。。
アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はちぼう

次男が同じ頃と母乳量やミルク量似てます🩷
1ヶ月検診で日割り56gでしたが、特に何も言われず、そのまま継続でOKと言われましたよ🙆‍♀️
その後の保健師さん訪問ではミルクなしにして母乳にしたらどう?と提案いただきましたが、私が混合がよかったので、そのまま変えずでした☺️