![ちいまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那と喧嘩して仲直りの繰り返し。子供と一緒に家出するか悩んでいる。離婚もできない。どうしたらいいかわからない。
至急
旦那と最近ちょっとしたことで喧嘩をするようになりました。子供が生まれる前から私も家出することもありました。出ていっても数時間もすれば旦那から電話がかかってきて帰ってこい。それで仲直りという繰り返しです。
それが子供がいてもそういうことをいいます。
それで私だけならまだしも、
今から子供を連れて家出をするべきか、とわいえこんな寒い中外に子供をつれていきたくないです。。実家に頼るのも嫌で..
どうしたらいいかわからないです。。
離婚する勇気もないです。。
私は一体どうすればいいのでしょうか。
- ちいまま(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫婦喧嘩すると私の旦那が
必ず出てくタイプです💦
私が出てく時は必ず
息子連れて2人で実家行きます😥
![幸¨*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸¨*)
本当の本当に出ていきたいなら計画立ててと思いますがどうしたらと思いなら家の構造が分かりませんが家の中で子供と2人きりで過ごせる所に避難するか、コンビニが近いなら一旦落ち着くために子供と行ってみて考えても良いと思いますよ!
あとこれは賛否あると思うんですが私も実家や近くにすぐに頼れる人居なくて、でもパパといたくなくて行く場所ないなーって思ってたんですが最近、自転車で行ける距離にビジネスホテルがあって😂ビジネスホテルなら安いし子供と一緒でも泊まれるかなぁって思いました( * . .)"
-
ちいまま
コメントありがとうございます、、
家は義実家に住んでいて、旦那は6畳私は10畳の部屋にいます。隣同士です。
コンビニもビジネスホテルも近いです!行けるならビジネスホテルに行きたいですね。。
子供が夜泣きするのですがビジネスホテルって大丈夫ですかね??- 1月14日
-
幸¨*)
もしかしたら苦情が入るかもですよね💦
下の方のコメント読ませて貰いました。
産後1年経ったとはいえまだまだ心身ボロボロの状態なので旦那さんにはもう少し労わってほしいものですね💦
義実家にいることもストレスになってませんか?💦
実家を頼るのが嫌な理由は親御さんが結構厳しいからですかね?💦
今すぐには無理でも離婚を決意したならもしかしたら今まで受け流せなかった言葉も「もう離婚するしいいや」って聞き流せるかもしれません。色々我慢できないこと日記に書いたり必要に応じて録音するなりして、本当にするかどうかの決断は準備が整ってからでもいいと思うのでまずは部屋を別々でいられるなら旦那さんにはしばらくほっといてもらって傷ついた心を休めてくださいね🥺- 1月14日
-
ちいまま
すごく支えになることを言ってくださり本当にありがとうございます、、
実母は離婚を経験しているので心配かけたくないという思いが強くてなかなか頼れないんです、、
最近本当に辛いことが多くて相談できる人もいなかったので..話を聞いてもらえてよかったです、、- 1月14日
-
幸¨*)
義実家ってことは地元ではないし、ママ友が居たとしても今後どうなるかも分からないから色々話したりできないですよね😣
ただ言えるのは親は心配したいですよ。こんな状態になるまで何で言ってくれなかったのって思うかも知れないし、叱咤されるかもしれません。
それでもちかままさんが愚痴を聞いて欲しいのか決断、助けを求めているかで話は変わってくると思うので実のお母様に話して見ませんか?👀もう少し我慢して本当に辛かったら帰っておいでって言われるかもしれません。
ちなみに義両親はどんな感じですか?私は2世帯で義母のみと住んでるんですけど主人のムカついたこといつも義母に愚痴ってます🤣- 1月15日
-
幸¨*)
あと初めての育児、心休まらない環境で今本当に辛いですよね💦
育児って慣れてきたと思ったら子供も成長するからまたてんわやんわで😂
私は理想の母親像と自分がかけ離れてて心底嫌になって死にたいって何度も思って、この子がいるのにそんな事思ってしまう自分がさらに嫌で、でも辛くて、、、、
それじゃぁそうなるぐらいなら貧乏でも思い描いた未来像じゃなくても私が笑顔でいられないならこんな人いらんって
子供が大きくなって反抗期きたらなんで我慢してくれなかったんだよって言われるかもしれないけど、そしたらそれはそれで謝ろう!笑 生きていないと成長した姿も反抗期してる姿も見れなかったんだと思ったら自分を守ってよかったなって。
私はかなり言い返す方なので離婚はしませんでしたが、友達は酷いモラハラを受けて言い返すこともできずずっと我慢して離婚を決断して現在別居してます。
冷却期間も必要だし、ご主人の態度も改めてくれないと本当にしんどいんだよって事を分かってもらうにも実母さんに心配かけたくない気持ちは本当によく分かるんですけどまずは話してみませんか?
話して傷つくことがあったらまた私で良ければ話聞きます!!- 1月15日
-
ちいまま
幸¨*)さん!とても温かいメッセージ感謝しています🥲
実母も義両親もいい人なので話は絶対に聞いてくれると思いますので話せたら話してみたいと思います、、
確かに保健師さんにも赤ちゃんにとってお母さんが笑顔でいることが大事というお話を聞いたことがあります。
娘のためにも自分が笑顔でいられる環境を作ってあげたいと強く思いました。
ただネガティブになってしまうことが多くて辛いことが多くてしんどがったです、、
でもこうして話を真剣に聞いてくださって本当にありがとうございます。
いまは旦那とは仲直りしましたが..今後のことを考えていきたいと思います。
もしかしたらこのメッセージからまた声を掛けさせていただくかもしれないです。。その時はまた慰めてください😭- 1月16日
-
幸¨*)
私は無理に笑顔になる必要はないと思いますけどね😂
笑顔が大事なんてそんなの分かってるよ!それが中々出来ないから苦しいんだよ😫ですよね💦
旦那さんと仲直りできて良かったです(* ˊ꒳ˋ*)🌼
それでもモヤモヤしてしまいますよね💦
メッセージ気付くの遅くなってしまいますが私でよければ愚痴でも何でも聞きまっせ😌👍- 1月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離婚する勇気もなく、毎回仲直りができて旦那さんから歩み寄りがあるならば、最初から出て行かずは無理ですか?日中頭冷やすくらいの外出ならまだしも、子どもいて夜ならわたしなら耐えます。
仲直りできるならば、家を出る、という行為がなくても歩み寄れるご主人ならお互い別室で過ごし頭を冷やす、くらいに切り替わっていけないでしょうかね。喧嘩して出るなら、身軽な旦那さんが出るべきです。
-
ちいまま
いままでは出て行くのが当然だったのですが今回は耐えてみます、、
本当にその通りだと思います、、
でももしかしたらこのままこの喧嘩が繰り返されるなら私は離婚したいと思っていて..ただ旦那は口が上手いので全て言いくるめられてしまいます。。でももう我慢の限界がきているし死にたいとすら思ってしまいます。。- 1月14日
-
はじめてのママリ
わたしは子どもがパパ怖がって体調まで崩し始めたのでつい最近、家を出ました。これから調停控えてます。
無理だと思うなら、お子様が小さければ小さいほど良いですよ。
もう少し大きくなったらみんな一緒がいい、とかパパママの異変に気付き始め顔色見出します。
こどもはなんでも早ければいいので、死にたいって思うくらいつらさ我慢なされてるなら、わたしさえ我慢したら…とか思う気持ちは捨てて、お子様に笑顔みせれる自分でいれる環境を大事にしてくださいね- 1月14日
-
ちいまま
そうだったのですね..実際自分自身が母子家庭でしたのですごくわかります。。
もう一度しっかりと見つめ直してみます..!ありがとうございます、、- 1月14日
ちいまま
回答ありがとうございます。。
私も実家を頼れるようにして行こうと思います、、