※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
看護師育休中ママ
お出かけ

2歳差、3歳差で迷っています。育休は今の子が2歳まで取ります。復帰後の妊娠が心配です。

2歳差、3歳差だとどちらの方がいいですか?
もう1人希望ですが時期はどうするか迷っていて、、
育休は今の子が2歳まで取る予定です。
復帰してからまた妊娠となるとほんと肩身狭いですよね、、

コメント

のん

間の2歳半差です!笑
私は1人目育休中に妊娠、2ヶ月仕事復帰(1人目を入園させる為に復帰)しました😊

丸2歳、丸3歳だと変わり違うし、2歳11ヶ月差や3歳11ヶ月差でもかなり違います。

年を離せば離すほど上の子は手かからなくなり楽だと思います🙆🏻‍♀️

  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    1人目育休中に妊娠気まずいですよね、、🥲確かに上の子に入園してもらうと妊娠期間も少し余裕でますね!

    確かにそうですね!!

    今年32歳なので早く産んだ方がいいのかいなかって感じです😅

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

上の子2人は2歳差、
真ん中と3人目は3歳差です😆
2歳差はどちらも自宅保育期間があったので
めちゃくちゃしんどかったです🤣
3歳差の方が
上の子どちらも幼稚園なので
まだ余裕あります🥹

年を空けられるなら
空けた方が楽だと思います😊

  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    実体験団とても参考になります♪
    二歳差ってやっぱりまだ手のかかる時期2人いると思うと大変なんですね!
    特に手がかかる方なので😅

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に手がかかるなら
    この先もっと激しくなると思った方がいいです😱
    私も元保育士で
    子どもへの理解はある方ですが
    イヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチは
    かなり大変でした🤣💦

    保育園や
    一時保育などで上の子の預け先があったり
    実家が近くて人手がある等あれば
    まだ余裕はあるかもしれません🥰

    • 1月14日
  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    この先もっと激しくなればやばいです。笑笑 一昨日と昨日3時くらいから約1時間ほど激しい夜泣きもあるし、妊婦だったら大変すぎるなと思いました😅
    それはかなり大変ですね!

    ほぼ預け先ないに等しいので余計考えます、、

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます!
    妊娠期間もネックですよね😭
    上の子いながら妊娠期間過ごすのって
    本当大変です‥💦

    保育園などは激戦区ですか?😣
    友達は週3日とかで
    妊娠期間中から一時保育通ってるので
    もし周りに空きがある保育園などあるか
    調べておくと安心かもです😆

    • 1月15日
  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    いえいえ、こちらこそありがとうございます♡

    結構つわりと睡魔がすごかったのもあり、それがまたと思うとキツそうです😇

    激戦ほどではないですが、ほどほどに激戦かもです。
    そういうやり方もあるんですね!
    参考になりますね!

    • 1月15日
えるさちゃん🍊

2歳差と3歳差いますが3歳差の方が楽だと思います😂
上の子がある程度大きい方が下の子のことやってくれるので👍

  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    3歳さの方が楽なんですね!!
    やっぱりうちはやんちゃな女の子なので2歳差はやめとこうかなー、、笑

    • 1月14日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    長女がやんちゃ、息子はよく寝る子だったので良かったですがそれでも赤ちゃん返りとか2人同時に泣かれると絶望してました😂

    • 1月15日
  • 看護師育休中ママ

    看護師育休中ママ

    同時に泣くと大変そうですね🥲
    少し様子見かなと今回の投稿で感じます。笑

    • 1月15日