※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

名前を決める際のアイデアについて教えてください。

名付けで悩んでいます!
皆さんはどうやって名前を決められましたか?

性別も男の子と分かったのでそろそろ候補を出しておきたいのですが、いまいちピンとくる名前が思いつかず💦

名前をつける時に例えば産まれる季節から、とか、響き、意味合いから、使いたい漢字があった、など…どうやって考えたか教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

読みは旦那が付けたのですが
漢字は海が好きなので海に関連するものをつけています😆🐬

ねこ

元々好きな名前があったので、それをそのままつけました!そのため名前に込めた意味も何もないですが、強いて言えば、好きなマンガに出てくる優しくてかっこいい男の子の名前と同じなので、その男の子みたいになってほしいな❤️くらいです😆

mi

うちは男の子の名前が思い浮かばなくて😂
好きなものがあっても漢字の種類がなかったり画数は大凶ばかりだったり…。
結果として中性的な響きから名前を選びました!
漢字は男の子と分かるものを使いました☺️

はじめてのママリ

候補は書かれてるみたいな、色んなパターンで考えました😀
響きで考えたものもありましたし、生まれる季節のものもありました😌
ただ、使いたいと思った漢字がたまたま旦那と一致してることがわかって、画数も悪くなかったので、その漢字+1文字になりました✨

生まれるまでは使いたい漢字以外の名前の候補も何個か残しておいて、最後は顔見て、使いたい漢字の名前がしっくりきたのでそれになりました😀

すぬ

旦那が使いたい漢字があったのと私は季節に関係する字を使いたかったのでそこから絞りました🙌💗
最終は響きで決めました!

はじめてのママリ🔰

旦那が決めたのですが、兄弟共に季語とか季節からとりました☺️
上の子は冬生まれで柊を名前に入れていて、下の子は秋生まれで季語を使いました。読みは季語と同じですが漢字は変えています✨

ママリン

とりあえず、好きな響きをあげました。画数気になるので名付けサイトで、画数良い漢字だけ表示させて、しっくりくるものだけに絞って、後は顔をみてからピンときたのにしました😊
絶対この漢字とかのこだわりがあったわけではないので、広く候補出してました。
夫婦で共通してたのは、①読み間違われにくい②性別がわかりやすい
の2点です。後は、フルネームで呼んだ時にカッコいいかは重視しました😁

ままち

男の子とわかったときに
これ!っていうのが浮かんだんですが
後期になったらなんか違うな〜と思い
呼びたい名前
予定月の旬や草花を調べてみたりしました🤔
私とイニシャル合わせで絞り、
呼びたい名前で3つぐらい候補出して
漢字調べて、フルネームで書いてみて
これ!ってなったやつにしました😂

ママリ

元々子どもの名前は感じ1文字がよかったので、
漢字1文字でいい名前を考えました!!
季節も考えましたが、春生まれの男の子なため、難しかったです😅

ママリ

読みが3文字がいいくらいしかこだわりがなかったので、とりあえず、◯◯き、◯◯た、◯◯と、のように思いつく名前を書き出しありだなと思うものをピックアップし、画数がよい漢字を調べて、何個かに候補をしぼり決めました🙂
こだわりがなかったので、響きと画数頼りでした!

ママリ

先に名前の響きを決めてから漢字をあてました!
名前は、夫と私の名前からとる形で決めました🥰

画数は、悪くなければいいかな〜という感じで、一応調べはしましたがそこまで気にしませんでした🤔
男の子でも女の子でも、苗字は変わる可能性があるので…