※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キティ♬
子育て・グッズ

4月から小学生になる娘のために必要な物は、ランドセルと筆箱です。他に用意するべき物はありますか?

4月から小学生になる娘がいるのですが、4月までに自分で用意する物を教えてください。来月説明会があるので教科書や体操服、上靴などはそこで説明があると思うのでわかると思うのですが、その他の物で。
思い当たるのは、ランドセル、筆箱くらいで😅
他にありますか?

コメント

はじめてのママリ★

説明会で説明があると思いますが、体操服や給食袋がサイズ指定されるかと思うので、それに合わせて布を買って作るか、似たサイズのものを買います。
色鉛筆かクーピー、クレヨン、壺のり、それらを入れるお道具箱などですかね🧐
お道具箱も机の大きさに合わせてサイズ指定があると思います。ハンカチ、ティッシュも毎日持参かと。
それと、雑巾は学期ごとに必要になったりするのでたくさんストックがあるといいです。
保育園や幼稚園で使っていたものでも良かったりするし、学校にもよるので、説明会で聞いてから購入するのがいいです😊
シーズンになると入学フェアみたいにまとめて揃えられるところが増えます⭐️

  • はじめてのママリ★

    はじめてのママリ★


    あと、これは学校では言われるかわかりませんが、ランドセルにつける防犯ブザーもあるといいかもです。鳴らす練習もしました👍

    • 1月14日
  • キティ♬

    キティ♬

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    思いつかない物ばかりでした🤣
    入学フェアみたいにまとめて揃えられるところがあるんですね!
    ちなみに大分県なのですが、パークプレイスとかそういうところですかね?🤔揃えられると助かりますね😂

    • 1月14日
  • はじめてのママリ★

    はじめてのママリ★


    パークプレイスを知らないのでよくわからないですが、関東ではヨーカドーとか、雑貨を置いている大型スーパーなどにもあります😃

    • 1月14日
  • はじめてのママリ★

    はじめてのママリ★


    他の方もおっしゃってますが、キャラものは授業に集中できない可能性があるとの理由で、うちは低学年はダメです。鉛筆も種類あって指定があります💦

    • 1月14日
  • キティ♬

    キティ♬

    大型スーパーですね!調べてみます🙇‍♀️
    鉛筆も確かに要りますね!
    やっぱり、説明会後ですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

学校から指定されるもの以外だと、ランドセル、もし付けるならランドセルの透明カバー、制服なければ入学式用の服くらいでしょうか🤔

GPS持たせてるお家もあるので、必要ならそういうものですかね。

筆箱はうちは形とか決まっていたので、念のため説明会後がいいと思います!

だいたいは説明会後に準備すればOKです😄

  • キティ♬

    キティ♬

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    キャラ物にするなら、早めにしないと?と思ったのですが、説明会の後のほうが良さそうですね🥺

    • 1月14日
○pangram○

説明会まではランドセルだけで良いです。

筆箱も指定あるので、買わない方がいいですよ。

手作りしたいなら布を用意しておくといいかもしれません。

本バッグやら体育着袋とか、サイズも指定されるので、とにかく説明会の後ですね😭

  • キティ♬

    キティ♬

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    いろいろと細かく指定があるのですね!筆箱も指定があるなんて、ちょっとビックリです🤣
    説明会後にバタバタとなりそうですが、頑張ります😭

    • 1月14日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    うちの地域はファスナーの筆箱はダメ、キャラ物もダメ、無地で!って感じで指定されてました😅

    • 1月14日
  • キティ♬

    キティ♬

    えー😱キャラ物ダメなんですか🫨
    もう小学生ですもんね🫣
    子供染みてたらダメですね!
    説明会後にバタバタする覚悟しときます😭

    • 1月14日