
固定資産税ってどのように決定されますか?今年家を建てる予定です。固定資産税がどれくらいになるか目安とかありますかね?
固定資産税ってどのように決定されますか?
今年家を建てる予定です。
固定資産税がどれくらいになるか目安とかありますかね?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
土地と建物の評価なので人それぞれです

さくらもち
ソーラーパネル、カーポートがあるかでも金額変わるみたいですよ
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!とても参考になります🙏🙇♀️
- 1月13日

エリカ
家が建って住んでから調査の方がきて、設備とか採寸測定して帰られ
後日というか次の年度になってから固定資産税がわかるって感じです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!具体的な説明でよくわかりました🙏✨
- 1月13日

いち
建物は入居して1か月くらいで役所の人が来て間取りを見ながら精査してました。
建物の大きさや屋根、床暖房、浴室乾燥機、水まわりなど確認されました。
あとは基準日が元旦なので、一月購入だと翌年からの支払いでいいらしいです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
ということは、12月に入居するより1月に入居した方が一年分固定資産税払うのが遅くなるということですか??!- 1月13日
-
いち
うちは注文だったので、土地購入の支払い日をを一月末にしました。(入居は秋)
建売かどうかや、引渡しまで所有している建築会社や不動産会社によって違うらしいので一概には言えませんが、一度ホームメーカーさんに確認してみてもいいかもしれません。- 1月14日

はじめてのママリ🔰
いくら位になるかという目安は難しいですが、これがあると高くなる、というものはあります!
浴室乾燥があるかとか、洗面台の幅が大きいかとか、エコカラットがあるかとか、軒の長さとか、バルコニーの形状とか…
要は贅沢品があると加点になるので、むやみにつけないほうが固定資産税も安く済みます😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
とても参考になります!!- 1月13日

うはこ
うちに調査に来た職員さんの説明によりますと、同じ材料で同じ家を建てた場合いくらかかるかという基準で決まるそうです。
単純に材料費だけを計算するという感じでした。
なので例えば
「5000万の家の固定資産税は
20万円です」
などとは一概には言えないんですね。
当たり前ですが、購入価格には材料費にハウスメーカーの利益や人件費や広告費などが上乗せされているので、契約書だけでは資産価値は決められないのですものね。
ということで、調査員が実物を見て図面を見ながら、その場所に使われている素材のチェックをする感じでした。
例えば壁はクロス張りより漆喰塗りの方が高くなります。
土地は人気の地域かとか、時価で変わりますね。
はじめてのママリ
ということは、建ってからしか全く分からないということですね?
はじめてのママリ🔰
そうですよ〜!!
はじめてのママリ
ありがとうございます🙏