※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産院での臍の緒ケアや沐浴後の保湿について不安があります。消毒ケアや保湿の方法について教えてください。

私が行ってた産院では臍の緒ケアは乾燥剤の粉をかけるだけと言われましたが、調べるとみなさん消毒ケアしてるみたいなのですがやっぱりした方がいいですか?
綿棒にアルコールを含ませてクルクルするだけで大丈夫でしょうか?昨日おへそから出血があったので色々調べて不安になってます…🥲

沐浴後の保湿もこの子はカサカサそんなにしてないから保湿しなくてもいいよって言われましたが今後アトピーなどにもなりやすいと調べたら出てきました。今ベビーオイルしか家にありませんが顔と体に使えますかね?🥲

教えてくださると嬉しいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

乾燥剤の粉をかけるの初めて聞きました👂
私が指導されたのは綿棒でしっかりぐりぐりしてあげて、グチュグチュしていたり血が出ていたらマキロンなどで消毒するように言われました!
保湿もどの子に対してもしてあげた方がいいと思います💦ベビーオイルもちろん顔体使えますよ☺️

RitaRico

へその緒の消毒は産院からもらったものがあったのでそれを綿棒につけておへそとへその緒の付け根に1周グルッとしてました!
娘も出血がありましたがぐじゅぐじゅしてはないので今は様子見してます☺️
4日前くらいに取れましたが、その後も出血があったので消毒は継続してます!

赤ちゃんはカサカサしてなくても1歳までは保湿をしっかりしてください!と息子の時の訪問助産師さんに言われました!
生後6ヶ月くらいになるとお腹の中でママからもらっていた肌のバリア機能や免疫がなくなってくるので、その頃にまたカサカサしてきたり風邪など感染症にかかりますなります💦

私のお友達の子供は卵アレルギーと乳児期から湿疹がすごくてこれからアトピーにならないようにスキンケアは人一倍気をつけてしてあげてね!と病院で言われたそうです。

息子はお風呂上がり、娘は沐浴終わりに桃の葉ローションとベビーローションとワセリンをつけてます!
ベビーオイルだけだと表面をコーティングするくらいなので保湿剤になるクリーム系を塗ってからベビーオイルの方がいいかもしれません😊
まだお外に出れないなら、旦那さんが誰か頼める人に保湿クリーム(ベビー用)をかってきてもらってください!!

もふネコ

うちは逆に消毒だけで乾燥剤は使わなくて良いと言われました💦
産院によって違うんですね🧐
上の子の時は10年前だったからか、両方使うよう指導されたので心配なら消毒もした方が良いかもですね☺️

消毒方法はあってます!綿棒にたっぷり消毒液を付けてクルクルで大丈夫です😄

保湿にベビーオイル使えますよ😊
顔と体に使って大丈夫だと思います✨

あやか

私が出産した病院では、病院から支給される入院セットの中に臍帯セットというものがあって、エタノールと綿棒がセットになったものがありました。1ヶ月間は毎日消毒してねと言われたのでお風呂上がりにやってました。消毒はした方がいいと思います。やり方ははじめてのママリさんが考えてる方法で大丈夫ですよ!

保湿しなくていいなんていう産院あるんですね…個人的に保湿は必須だと思います。赤ちゃんの肌って結構弱くて、うちの娘は乾燥が原因で肌がザラザラしたり、最近では掻きむしりすぎて湿疹+蕁麻疹になりました。
ベビーオイル体と顔に使えますよ!ただこの時期は乾燥が強いためオイルでの保湿は効果が弱いと小児科で言われました。
高いですが、薬局に売ってるヒルマロイドクリーム+ベビーワセリンがこの時期の保湿にいいそうです。
病院で処方してもらえれば薬代ほぼかからないんですが…(私の住んでる市では薬局での自己負担がありません)保湿がいらないと言う産院では保湿剤出してもらうの難しいかもしれませんね…

ママリ

おへそ、消毒すらしなくていいと言われました!
別の病院で産んだ上の子達は消毒するよう言われていたのでびっくりでした😂

はじめてのママリ🔰

私の行った産院も、お風呂上がりに綿棒で水分を取るだけで、消毒は不要と言われました😱
特に何もなく元気に育ってます。
ただ、おへそから出血は心配だと思うので、産院に電話して聞いてみても良いと思います🙆

ママリ

6年前は乾燥剤かけてました🥰
3年前に産んだ時は乾燥剤なくなってびっくりしたことを覚えてます😫
さらに今回はK2シロップも自宅で飲まなきゃいけないことを知り本当に子育ては3年でアップデートするなぁと感じてます🥰

子育てには正解がなく正直子育てしてみて消毒も保湿も親次第😊
怪我したら消毒する様にとりあえず最初は消毒しますが
ある程度膿もなくお風呂入ってもグジュグジュしなくてかさぶたっぽくなってたらやめます🥰
気になる様なら続ければいいと思います🥰
また保湿ですが私自身保湿されて育ったわけじゃないけど
肌荒れ乾燥とは無縁だったので
子供の自然治癒力的な天然保湿力を信じてしたことはないですがアトピーではないです🥰
というかズボラすぎて毎回なんかやってられないので
今は気になった時限定でやってますよ🥰