※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供が喃語を話し、オウム返しもする。爆発期の前兆か不安。要注意。

2歳5ヶ月。
単語などなく、とにかくずーっと喃語を喋っています。
どこかの国の言葉なの?と思うような長文です🤣

今日、動画を見ていて舟の映像が出てきたので、
「お舟だね」と言ったら「おうね」とオウム返ししてくれました。
気まぐれかもしれませんが、これは爆発期ついにくる前兆か?ともおもったりしたのですが…。下手に喜ばない方がいいですかね(^-^;

コメント

はじめてのママリ

初めまして!
以前子どもに関わる仕事をしていて、2歳〜3歳前後であまり言葉が出ていなかったお子さんが急に沢山お話ししてくれるようになった!という場面を沢山見てきました。ママリさんのお子さんは今沢山の言葉を吸収している時なのかもしれませんね☺️
気まぐれでも、オウム返しをしてくれて嬉しい気持ちとてもよく分かります!
今は沢山話しかけてあげたりコミュニケーションを楽しみながら言葉がでてくるのをゆったりと待ってあげてみてください😌✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    経験者様のお言葉すごく励みになります🥺
    他の子は、自分の名前も言えたりするのにうちの子はなぜ?とすごく焦ってしまっています。

    出来るだけ分かりやすく単語をたくさん話しかけてあげるようにしようと思います。

    • 1月13日
はじめてのママリ

うちも似たような月齢で
おうむ返しがあると今いった?という事は時々あるのに聞き間違いかな?まぐれかな?と毎日気にしていて何とも言えない気持ちです🥲

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    焦っちゃいますよね…。。もうまもなく2歳半になろうとしているのに…。
    うちは、3月に発達検査を受けることにしました💦

    • 1月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    宇宙語はなく喃語ですか?
    2歳半から急激に言葉が出たお子さんは多いですが
    1ヶ月しかないのにと思いますもんね。。
    うちも言語聴覚士さんオンライン相談や、市の発達相談は定期的にしています🥲

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    喃語というよりは宇宙語ですかね?めちゃくちゃ喋っているのでちゃんと話せるようになったらかなりお喋りな子になるのではと思っています…🤣

    多分自分ではもう話せていると思っているのかもしれません。。

    • 1月13日