※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

札幌の学童施設は混雑していて、人数が多い場合は別の場所に通うこともあるかもしれません。

札幌の学童は待機がないと聞いたのですが...

申し込み用紙を撮りに行ったら、小さな施設なのに60人くらい子供たちがいました💦

どの学童もそんな感じですか?
人数が多いと違う場所に通うことになることもありますか?🤔

コメント

arc

児童館ではダメですか?
札幌では、小学校の近くに児童館または小学校内にミニ児があるので定員関係なく登録したら入れますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    学童と児童館の違いがいまいちわかってなくて💦
    定員がないとすごい人数にはならないですか?
    親が仕事してなくても利用できて、小学校のお友達みんな集まるような感じですか?🥺

    • 1月12日
  • arc

    arc

    札幌 放課後児童クラブで検索してみてください😊

    自宅に帰宅せず直接児童館へ迎えるのは、親が仕事などで不在の人のみです。
    事前に勤務証明書を提出して児童クラブに登録します。
    夏休みなどの長期休みは朝から利用できます。

    親がお休みの日や、元々働いていない場合も児童館を利用することは出来ますが、一旦自宅に帰り児童館へ遊びに行くというイメージです。

    昨年同じ区内で転校しましたが、以前の児童館も今回の児童館もすごい人数って感じではないです。
    でも、20~30人くらいはいるかもしれません☺️

    • 1月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    児童クラブに登録した子どもは、学校から直接児童館に行って宿題をする。その後遊べる。

    登録してない子達も遊びに来ていい。ということでしょうか🤔

    • 1月12日
  • arc

    arc

    そのような認識で合っています☺️

    • 1月13日