![看護師ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヵ月の赤ちゃんが市販の離乳食を食べず、手作りで食事をしています。旅行中の食事について相談しています。冷凍離乳食を1日目に持参し、2日目以降の食事についてアドバイスを求めています。
生後11ヵ月。
市販の離乳食、ご飯とおかずセットみたいなやつ。
レトルトおかずを全く食べません。
口に入れるとべーと吐き出します😂😂
なので、仕方ないので
かなーり適度ですが
ほぼ手作りでやっています😂
食パンは縦に細く切ると
手づかみで食べます!
そこで今度、3泊で旅行に行く予定なんですが…
市販の離乳食食べない場合は
何を持っていきますか?😭🙏
1日目は自宅から離乳食(冷凍してある)をタッパーにいれて持っていけますが、
2日目からどうしよかなーと😂😂
- 看護師ママさん(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
冷蔵庫とレンジあれば乗り切れます🤔
朝食つきだとさらに良いと思います😊
ホテルとか旅館に泊まりますよね?
冷蔵庫は空にしておいてもらって。
茹でたかぼちゃ、さつまいも、ブロッコリー、にんじんあたりは冷蔵庫保存で翌日もいけます。あと蒸しパンとか当日の朝作ってそれも翌日に食べさせて。それは米粉で作って、食パンは食パンで使えるようにしました。
レンジだけどうにかなるとかなり幅広がります😂
食べさせたことないけどレンジで蒸しパンみたいなキットも売ってますし🤔
下の子ベビーフード食べないので、11ヶ月で旅行した時も近くのスーパーで調達、そこにレンジもあったので乗り切れました🤣
温野菜売ってたのでそれ食べさせたり。
ピジョンのベビーフードは薄めなのか何とか食べてくれたので、2回くらいは使ったかな、、、
ごはんはピジョンのパックご飯が助かりました。
アカチャンホンポにはパウチのお野菜も売ってますよね。
ホテルの朝食は、納豆ごはんとフルーツ。パン少しあげましたねー!
離乳食用品の粉末味噌汁の素とかも全然ダメでした😇
スープジャー持ってけばオートミールとかうどんも簡単調理します😊
看護師ママさん
ご丁寧にお返事ありがとうございました!
とても参考になります🥹💕