※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初節句についての質問です。早生まれの女の子について、生後すぐに雛人形や名前旗を準備して初節句するべきでしょうか?

初節句について

2月上旬に女の子を出産予定です🎀

私の両親が雛人形買ってあげるよ〜と言ってくれているのですが
生まれるまで何があるかわからないし、そもそも安い買い物じゃないしアパートは小さいので本当に小さいサイズでいいのでよく考えて買いたいから

今年の3月は実家の雛人形(私の)の前で写真撮ったりして
初節句は来年の3月でいいと思うんだけど

と伝えました

すると、え、来年でいいの?
そんなの聞いたことないよ😓と言われてしまい、、、

買ってもらう側だからこちらも強く言えずです、、
旦那はなんでもいいよみたいな感じで😞

早生まれの女の子ってやっぱり生後すぐの3月3日には
その子の雛人形や名前旗などを準備して
初節句するべきでしょうか、、、???

コメント

もみじ🍁

来年でいいと思います🥹

甥っ子は3月生まれで
五月人形、次の年に
買ってもらってましたし
姪っ子の時はアパートが小さく
戸建てに引っ越した時に
買ってもらってましたよ😂

  • もみじ🍁

    もみじ🍁

    確かに今年の3月は実家で撮って来年は買ってもらった雛人形の前で撮るのいいと思います😍

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💗
    実家ので撮ろうと思います😭💗

    • 1月16日
ぱっころりん

友人の子は早生まれで女の子でしたが、次の年に初節句やってましたよ😊

ちなみに、私は11月末に女の子を産みましたが予約だけ産前にしておいて、産まれた後に本注文してもらいました。大きな買い物なのでゆっくりお人形のことも決めたいですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり次の年の方がゆっくりできますもんね🥹ありがとうございます💗

    • 1月16日
y

来年でいいも思いますし、私ならそうします!

4月生まれの男の子ですが、端午の節句のお祝いは1年後にしました🎏五月人形もその時に合わせて買いました!
周りにも1年後にした友人たくさんいます。親世代はきちんと節目に祝うべきという考えかもしれませんね…

産後すぐで余裕も無いですし、産まれたお子さんの顔を見てから、雰囲気に合ったものをゆっくり決めてあげたい旨を伝えたら納得してくれませんかね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!特に両親はそう言った類がしっかりしたい感じなので💦

    ちゃんと理由を説明して来年にしたいと思います😭💗

    • 1月16日
えるさちゃん🍊

うちは1月生まれの次女がいますが家族だけでお祝いはその年の3月にしましたが写真撮影は1年越しにしましたよ👍

お祝いだけして雛人形は来年でもいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど最初は家族だけで!
    参考にさせていただきます🥹💗

    • 1月16日
ママリ

全く同じ状況です!👀来年初節句したいなと思ってます🎎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❣️
    私も来年にしようと思います🥹💗

    出産頑張りましょうね🥹
    お友だちになりたいです〜😭💗

    • 1月16日