
おたふくの予防接種について、一歳の息子がいる女性が相談。予防接種のタイミングが気になる。保育園に通っている状況。
おたふくの予防接種について
今日で息子が一歳になりました🫶🏽
おたふくは大きくなってからかかると不妊の原因になるから小さい頃にかかったほうがいい→予防接種はうたない
って聞いたんですが…
予防接種は打ってもかかる可能性はあるじゃないですか、
かかればそれはそれで仕方ないと思うんですが、
もし打ってかからなくて大きくなってからおたふくになって不妊とかもあり得るってことですよね😖
でも打たないのはそれはそれで
重症化しやすく合併症とか怖いし打つつもりなんですが
どのタイミングで打つのが一番いいんでしょうか?😖
皆さんはどうされましたか?
ちなみに今保育園に通っています!
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

3kidsma
1歳になってから打つものと一緒に打ちましたよ!

ママリ
2人とも1歳になったときに打ちました!(娘は風邪とかで遅れて1歳4ヶ月で打ちましたが)
上の子は3歳頃まで自宅保育、下の子は9ヶ月から保育園通ってます、わ
かかったほうがいいから予防接種打たないは初めて聞きました🤔
不妊や難聴になるリスクが高いので、重篤化しないように打った方がいいと聞きました💦
-
ママリ
すみません💦
通ってますのあと「。」と打ったつもりが「、わ」となってました😅- 1月12日

きらきら✩⋆*¨̮⋆
1歳になってすぐ受けました😊

はじめてままりんご🌱
1歳過ぎてから打ちました!

はじめてのままり
看護師ですが、おたふく風邪は子供の頃にかかりやすいため、重症化した場合を考えると打っておいたほうがいいかなーと思います。なので子どものうちにかかっておいたほうが良いということはないとです。
もし大きくなってもかからなかった場合は、大人になってもワクチン接種することは可能ですので、そこで打っても問題ないです。
コメント