※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
お出かけ

結婚記念日と誕生日が重なり、焼肉が食べたいが子供連れ外食は難しい。義両親が預かるが下の子は不安。上の子は預けられるが下の子だけ連れて行くのに葛藤。3時間の予定。どうしますか?

来月、結婚記念日と私の誕生日があります。
夫と話してどこかご飯食べに行きたいねって言われて、もうずっと焼き肉食べに行けていないから焼き肉がいい!ってなったのですが。
2歳、0歳連れての外食で焼き肉は難易度高い。

義両親に相談すると預かるよ〜と言ってくれたので預ける予定です。
しかし下のこが五ヶ月でミルク拒否、人見知りで預けるのが不安なので下の子だけ連れて行こうか悩んです。

上の子はじーじばーばだいすきでよく3人(義両親+上の子)でお出かけするくらいです。

下の子だけ連れて行って記念日を祝うのに抵抗があります。しかし年に一度のことだしなと思い😥

預けるとなると3時間くらいだと思います。

みなさんならどうしますか???

コメント

はじめてのママリ🔰

3時間だったら、直前にミルクあげて預かってもらうかもです🥹
でも、ご飯中も大丈夫かなーって心配になっちゃいますよね😱

  • もか

    もか

    上の子に関しては出産入院のときも義両親に見てもらっていたので不安はないのですが、下の子に関しては不安で、、、。
    上の子だけいない状態で記念日を祝っていいものか悩んでます😥
    上の子だけ預けるなら二人とも連れて子連れでも行きやすいお店に変更するか悩んでます😭

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焼肉はまた来年にして、今年はみんなで食べられるお店にするのも良いかもですね😊💛💛

    焼肉はお家で鉄板焼きしちゃうとか✨

    • 1月12日
  • もか

    もか

    子どもと祝えるのは今しかないし、10年もすれば逆に祝ってほしくても祝ってくれないだろうし。
    今年は子連れでも行きやすそうなすこしおしゃれなお店探してみます😊

    • 1月12日
ママリ

時間に追われるのも嫌なので、焼肉屋さんが座敷なら連れて行きます🙋‍♀️

  • もか

    もか

    上の子だけ預けて記念日を祝うことに抵抗がって。
    けど上の子がいたら焼き肉なんてゆっくり食べれない😥
    焼き肉を諦めるて家族4人で祝うか、上の子だけ預けて焼き肉食べるか、悩んでます🥲

    • 1月12日
あお

三時間ほどなら下の子も預けます!
慣れさせるためにもいいかと☺️

  • もか

    もか

    大丈夫かなと不安で😂

    • 1月12日
🌸

うちはどちらの実家も遠方なので結婚記念日も毎年家族で外食です笑

2歳、0歳の時もよく焼肉行ってましたよ🍖
コロナが 流行りたてなのもあり、完全個室で掘りごたつじゃない座敷のお店限定で、、

  • もか

    もか

    探しては見たのですが、なかなか座敷で掘りごたつじゃないところがなくて😭

    個室はたくさんあるのですが、、、。

    • 1月12日
もふもふ

片っぽだけ預けるとなんとなく罪悪感があるの、わかります。

私ならベビーシッターさんにお願いしますね。
お仕事できてもらうので、人見知り含めてお仕事の範囲内なので。
ただ、二人だと高くなっちゃうので、上の子がおすわりをちゃんとできるなら、上の子は焼き肉屋さんに連れて行きます。
(下の子はまだお祝いとかが分からない年齢なので、罪悪感はあんまりなくて、上の子を置いて行く方が罪悪感があります。)

  • もか

    もか

    罪悪感ありますよね😥

    たしかに、そういう考えはなかったです!
    ベビーシッター調べてみます!
    ありがとうございます☺️

    • 1月12日
ちちぷぷ

もう記念日はずっとおうちです。
ステーキ肉買ってきたり、ちょっといい焼肉を家でしたり、、
家族一緒ですね!!
それこそ来年は、、再来年は預けて食事もいけるかもしれませんね☺️