※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
32
子育て・グッズ

冬の小学生の服装について、兵庫県在住の方が相談しています。学校内は適温だが、他の場所は寒いようです。どのように着せたら暖かくなるか悩んでいます。①ニットベストを追加するか、②半袖肌着を追加するか、③トレーナーを変えるか迷っています。

小学生の冬の服装についてです。兵庫県在住です。

長袖肌着+裏起毛トレーナーで学校で過ごしていますが(外では+ダウンジャケット)教室はエアコンがついていても適温なのとそれ以外の場所、ろうかなどは寒いみたいです。

この服装にあと何を足せばあったかくなると思いますか?
①ニットベストをたす
②半袖肌着か夏の半袖をたす
③裏起毛トレーナーをニット服やもこもこした服、テディーパーカーに変える
長袖肌着+裏起毛トレーナーが普通だと思っていたのでどうしたらいいか悩んでいます。お子さんの冬の服装やこうしたらいいなど教えてください。

コメント

でん

うちはタンクトップ+長袖ポロシャツ+ベスト+ブレザーで学校内を過ごしています。
制服指定ではないのですが、もうこれで定着してるのでこのスタイルにさせてます。

個人的にはベストを着用させる方が温度調節しやすいのかなと思いました。
暑かったら脱ぐ、寒かったら着るということができそうなので😊

あとは長袖肌着をネック付きの肌着にすると体が温まりやすいかもしれません☺️

32

もっと着せないとですね!温度調節しやすいように…わかりました。ありがとうございました。

サヤ (๑・̑◡・̑๑)

兵庫県西宮市在住で、小一の男の子がいます。
私も、今の時期の服装が気になり、先週聞いたところです。
うちの子は、保育所時代と同じ半袖肌着で裏起毛なしのトレーナーの上に上着を着て登校させています。
こは、これでいいと言っており、周りの子も同じ感じだと言ってました。

学校は、国道に近いのもあり、窓はほぼ閉めきりで暖房はエアコンです。

  • 32

    32


    やっぱりけっこう薄着ですよね。うちのこが寒がりなのかもです。ありがとうございました。

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

兵庫県で教師してます😊
あくまでうちの学校は、ですが、よくあるパターンは
長袖(半袖)肌着+裏起毛ではない普通のトレーナーで普段は過ごし、寒い時はユニクロのフリースジャケットなどで調節してる子が多いです😁
活発な子はニットなどを着ると休み時間で動き回った後暑いけど脱げないから嫌だ!と怒ってました😂
チャックがついた服で調節するのがいいと思います!

  • 32

    32


    上にはおって調節ですね。フリース調べてみます。ありがとうございました。

    • 1月14日
k

うちも寒がりです。

うちは、長袖肌着にトレーナー(裏起毛や裏毛)に、ユニクロのシャギーのフリースや防風フリース着せてます。

うちの学校は、ダウンやシャカシャカした物は、室内では脱ぎましょうとなってるようなのですが、フリース系はカーディガン扱いになるのか着たままでもオッケーになってるみたいです🤗

  • 32

    32


    パーカーか持っているフリースを持たせようと思います。ありがとうございました。

    • 1月14日