※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友集団が放置子を見守らずに話しているのが不快。自分は子供を放置しないのに、他の人がそうする理由がわからない。支援センターで息子と遊ぶのが楽しみだが、放置される子供に邪魔される。毎日不安でしんどい。

放置子が苦手です。
支援センターとかで、ママ友複数で来てて、ママ友で盛り上がり全然見守ってない感じの集団がたまにいます💦

うわーハズレの日と思っちゃいます。

この前はママ友集団4人でペチャクチャ話して、全員1.2歳の子を放置…

そのうち1人の女の子がうちの息子(1歳)に引っ付きまわって、外に出たいと言った息子を外に出そうとしたら一緒に出てきて…無理に引き戻すにもいかず「ママのところ行こうね」と言ったら、そのママが「え!?〇〇!?なんで!?」と慌ててこっちに来て「私達が出ようとしたら一緒に出ちゃって」と言ったら、「は?」みたいな顔して何でそんな事するのみたいな顔されて不愉快でした😭

私はママ友いませんが、他のママさんと話たり先生と話しても子どもを放置することはありません…

何で放置できるのか…

支援センターで息子と遊ぶのが楽しみなだけなのに、放置されてる子に邪魔されてる気になっちゃいます💦
もちろんきちんと近くでママさんが見てくれてたら、玩具の取り合いとかになっても何も思わないんです💦

今日はママ友集団いないかな…と不安になりながらの毎日…しんどいです😢

コメント

はじめてのママリ🔰

放置子でも仲良く楽しく遊べる子なら一緒に遊びますが、乱暴で喧嘩になっても保護者がこなさそうな子は相手にしません。
バイバイーって🤚🤚

外に出ちゃっても危ない場面でも放ったらかしで良いと思います。
職員や保護者にわざわざこちらから気を遣って言う必要もありません😇

自分の子どもが最優先なので、他人の子どもに余計なエネルギーは使わないことにしています!

せっかく、教えてくれたのに逆ギレとか質悪い!

私なら支援センターの職員か市役所に子どものことを見ない保護者がいるので遊べないと言いますね😇

はじめてのママリ🔰

嫌ですねー😭
私なら役所に報告するのと、もう行くのやめちゃうかもです。

他の支援センターとか有料の遊び場行ったり、公園行ったりした方がストレスなさそうですね🌟