
小学1年生の娘の勉強で悩んでいます。娘が勉強ができなくて困っています。旦那も頭が悪いと感じています。発達障害ではないか心配です。塾や家庭教師を検討中です。テストでは中国語が20点、算数が80点前後です。
小学校1年生の娘の勉強で悩んでいます。
本当にびっくりするくらい
お勉強が出来ません。
出来なさすぎて私もどう教えていいか
分かりません🥲
自分で言うのもなんですが
勉強に困った事がなく
なぜ分からないかが分からず🥲
言い方悪いですが
旦那はお勉強に関して本当に頭が悪いです😅
発達障害などは1度も引っかかった事がなく
グレーとも言われず
小学校の面談でもそのうち出来ます!問題ないです!
みたいな風にしか言われず不安です。
でもグレーぽいと言うよりは
本当にただ頭が悪いだけな気もします😇
塾も考えていますがここまで勉強できないと
ついていけないだろうなーとか💦
家庭教師は別に中学受験する訳でもないのに
いるのか??とか悩みます、、、
テストとかあっても100点中国語は20点です🥲
算数は80点前後なのですが🥲
- はじめてのママリ🔰

momoko
国語のどのあたりが躓いているんでしょうか??文章の抜き取りでしょうか??
算数は80点ですもんね…✨🤔

ママリ
算数80点前後はすごいです!!
自分の話ですが算数はどんなに頑張っても理解出来ず1桁もしくは20.30点代、国語は80.90点とか満点とかでザ文系って感じだったので、もしかしたら娘さんは理系のタイプなのかなと思います😳

iLY
うちの子も算数は得意なんですが国語が、、、😅😭
作文などの文章力も無ければ字も汚くて書き順もめちゃくちゃで😓
我が家も個別の塾行かそうと
思いましたが本人が断固拒否💦
やる気ないのなら入れても無駄かと思いやめました🤣
とりあえずまだ1年生なので
様子見中です👀

はじめてのママリ🔰
息子が一年生ですが、自閉症で知的境界域です。
お勉強は理解するのに時間はかかりますか、理解できれば大丈夫なようで、国語は基本100点。算数も90点台です。
それでも知的境界域です。
正直2年生まではこのまま授業についていけるけど、3年生から複雑になるし科目も増えるから厳しくなるこが多いと言われています。
他の発達に問題がないようでしたらLD(学習障害)の可能性もあるかもしれないですね。
極端にできない科目があったりすると聞いたことがあります。
学校側はあまり発達に関しては医者じゃないから保護者には言わないようです。
だから大丈夫大丈夫を全て鵜呑みにしないほうがいい気もします💦
(うちの学校はそういう方針らしいです)
ただ今まだ一年生だし、お勉強に慣れる一年だと思って、二年生様子見でもいい気がします☺️
急にコツを掴んでぐんっと伸びる子もいますし☺️

むぅ
国語だと、ノートの板書はついていけてるんでしょうか。あと、漢字は読めるけど書けないとかでしょうか。書くのが苦手であれば書字障害等も考えられるかもしれないです。
息子は支援級で、授業はみんなと同じクラスで受けていましたが、板書は苦手で支援員さんにサポートしてもらっていました。

とっし
発達障害に引っかかったことがないというのは、3歳児検診や就学前検診ではなく、病院・専門機関での診断ですか?
私もLDの可能性はないのかなと気になりました。

りょうか
うちの長女は算数が点数とれてません。国語の文章は理解してるのに、数字があるとこんな悩むものなのかと…
担任の進めもあり、3学期から通級お願いしました。学習障害なのかなんなのかとりあえず少しでも何か理由が見つかればいいなと
コメント