
日中家で遊ぶ11ヶ月の子どもとのコミュニケーションが難しいです。お話が続かず無口になってしまいます。アイデアを教えてください。
生後11ヶ月
みなさんお子さんと日中何して遊びますか?
雪国なので散歩になかなか行けず、、
田舎なので支援センターも遠く、、
近くに遊べる施設などなし。
家で遊ぶしかないんですが、
私自身無口なせいもあり、基本シーンとしてます😂😭
お話が続かない、、
語りかけとか大事なのわかってるんですが、つい考え事してしまって、無口になっちゃいます🥲
なにかアイデアあれば教えて欲しいです!
- むん(妊娠11週目, 2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
動揺流して歌ってみるとかどうでしょう。歌わなくても流してるだけで、シーンは解消されるかと!

はじめてのママリ🔰
私も英語の歌スピーカーで流してます🥹絵本読んだり、一緒に遊ぶこともありますが1日いるとなかなか困る時間も多いですよね😂私は近くに支援センターがあるのでほぼ毎日行ってますが、近くのイオンとかにもたまに行って自分は買い物&子供は遊び場で遊ぶみたいな感じで過ごす日もあります!

ジジ
考え事を口に出して「ね、どう思うー?」で終わらせるといいと思います😊
我が子はおかあさんといっしょが好きなので、録画しておいてここぞと言うときに見せてます。
今日はペットボトルでぽっとん落とし作ったらめちゃ遊んでました。
ティッシュペーパーをエンドレス出したり、棚から洋服を全部引っ張り出したりも。
基本触って欲しくないものは手の届かない場所に移動していますが、なんでもかんでもチャイルドロックせず、開けてもいい棚も設置してます。
保冷剤がたまってきたので、明日はジップロックに保冷剤の中身を入れてセンサリーバックを作ろうかなと考え中です😊
-
はじめてのママリ🔰
私も無口だったのですが
上の子の時に シーン…が耐えられなくて
実況中継みたいに、自分の家事とかを口に出して言っていたら…独り言の多い人になりました
時々気持ちを口に出したり、相談してみたり…相手が理解できていないから、結構何でも話しちゃえるので、スッキリもします- 1月14日
コメント