※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあち
子育て・グッズ

娘が2歳で喃語しか話さない。先輩ママさんに、2単語3単語になる時期ややったことを聞きたい。

私には4月で2歳になる娘ちゃんがいるのですが、なかなか喋ってくれません。

絵本とか色んなものをこれは○○だね!とかあれは○○だよー!とか言ったり。おはよう!おやすみ!も言ってるのですが……。

まま以外喃語です。

その子それぞれなのは分かっているのですが、不安なので先輩ママさん達にお聞きしたいです。


はっきり2単語3単語になったのはいつですか?

何かやっていたことがあれば教えて欲しいです🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月くらいからめちゃくちゃ喋り出して、あれよあれよと2.3語文になって今はたくさんおしゃべりしてくれます!まだよくわからない時もありますが😂

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます😊

    お喋りさんなのめちゃくちゃ可愛いです(*´`)♥️

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

2歳すぎてからどんどん単語増えて最近2語文言い始めました😌✨️

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます!

    やっぱり2歳頃からの子が多いんですかね!⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

    • 1月11日
コン吉

同じ月齢ですね!
ぱ→アンパンマン
ボ→ボール、丸い物全般
あとはジェスチャーで伝えてくる感じで、単語で喋る気無いです笑

長女も遅くて、ハッキリと単語が出たのは1歳11ヶ月頃で、2語文飛ばして誕生日の日にケーキ食べたくて3語文が出ました。
意思疎通が出来てるなら、本人のやる気かお口まわりのつくりの問題かなぁと思ってます。2歳過ぎても変化が無ければ、市の相談窓口で検査とかしてもらえるらしいので努力はしてないです。

  • ゆあち

    ゆあち

    コメントありがとうございます!

    同じ月齢!
    なるほど、娘もジェスチャー多いかもです‪🤣‬

    市に頼ることも出来るのですねφ(..)メモメモ

    貴重なお話ありがとうございます🙇‍♀️🫶

    • 1月11日
りん

うちの場合図鑑読んでいて指さして名前を言うんですが(私が)、息子がオウム返しのような感じになってきてそしたら、いきなり言葉が増えてきました😄
あとままごと?で行ってらっしゃいとかただいま〜とかなんとなく言うようになり、エレベーターとかに入るときにこんにちはーと頭を下げて言ったり(笑)

喃語っぽいのですが、本人なりに話してるなと感じていました
童謡でどんぐりころころとか歌ってたからですかね😅

まだ3語文はないのですが、今日は突然「洗濯機終わった!」「ジャンプ怖い」と話していました😲

  • ゆあち

    ゆあち

    りんさんコメントありがとうございます!

    やっぱり興味持ったものとか絵本を読んで一緒に発音するのが1番ですかね📖

    お歌もいいですよね!
    娘ちゃんは今シナぷしゅにハマってます‪🤣‬

    洗濯機!そんな難しい言葉を娘も言えるようになったら感動で泣いちゃいそう😭笑

    • 1月11日
  • りん

    りん

    しなぷしゅうちもハマってます!
    最後の黒うさぎのやつになると遊びだすのでわかりやすいです😅


    私が息子へ話しかけるので覚えたんですかね💦
    電車もよく利用するのでエレベーターも言えてます😅

    • 1月11日
  • ゆあち

    ゆあち

    黒うさぎ!娘ちゃんもあれ好きです!

    電車1度も乗ったことないです🚃💦

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

今ちょうど言葉話すのの爆発期って感じです😂
もともとお喋りではあったけどほとんど宇宙語でした。ただ最近しっかりしたら言葉で話す事が増えてきて、ちょっと惜しい時は「ママの口の形見てー!」って言いながら、大きく口を動かしてゆっくり言葉を言って見せたり、すでに言えてる言葉を引用して「ワンワンのワ、タッチのタ、しーしのシで、ワタシだよ!」と言ったりしてます😊

  • ゆあち

    ゆあち

    チーキーさんコメントありがとうございます!(´▽`)

    わー!そうなんですね!

    そういう教え方もあるのですね...φ( ˙꒳​˙ )メモメモ貴重なお話ありがとうございます💕︎

    • 1月11日