![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供たちとの食事時間がストレスで、穏やかな家族団欒の時間にならないことに悩んでいます。他のお子さんがいる方、食事を楽しく過ごせていますか?
5歳後半の息子と、3歳半の娘がいるのですが‥
ご飯の時間っていつになったら、心穏やかに、いわゆる〝家族団欒☺️☺️☺️〟みたいな時間になるんですかね?
ご飯の時間大体イライラしてます。なんならブチギレることもしばしばあります😇
3歳の娘は好きなものなら早々と食べ終わることもあれば、なんだか序盤から全然進まな〜い。手伝って〜。ママ横に座って〜。自分で食べてても、少しお箸がうまく使えないなどあれば、「なんでできへんの〜わ〜ん」みたいな。
5歳の息子は好きなものだけを食べて、好きなものがなくなると、ダラダラ食べ、何度言っても手は止まり、箸を置いたり、「眠たい〜もう食べられへん〜」「これ嫌〜変な匂いする〜」と言ったり。食べこぼしもまだまだ多いし、イライライライラします。
本当すっっっっごく腹たちます。
こっちだって作りたくて作ってるんじゃない。仕事から帰ってきて疲れてるけどママだって頑張って作ってる。食べたくなかったら食べなかったらいい。それで栄養が足りなくて病気になって死んじゃってもママは知らない。別にそれでもママは構わない。毎日地震のニュースやってるの見てるよね?あの人たちは食べたくても食べられないんだよ。嫌々食べられるぐらいなら、温かいご飯あの人たちに食べてもらいたいよ。もう出て行きなよ。
とまで言いました。
なんだか最近連日、食事中にブチギレていて、うんざりです。あーご飯の世話週に1回でいいから無しにしたいって思います。
同じぐらいのお子さんがいる方、もっと穏やかに美味しく食事の時間を過ごせていますか?
食事は美味しく食べさせてあげたいと頭では思うのに、毎日キレてます。。
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5歳半と3歳半の兄弟がいます
長男は最近全部食べてみて自分が好きな味だったものを最後に食べるようにしてます(笑)
好きな味で終わりたいから
と言ってましたね🤣
もうダラダラ食べることはありませんが(時間制限を設けてて過ぎたら強制的に片付けます。残したら次の日のおやつもありません。)食べこぼしは次男より多いです😇
次男は好きなものから全部食べてますね…長男より食べ方は綺麗です🤣上手に食べてますね。
次男が3歳超えたあたりから介助が要らないのでだいぶ楽になりました🙌
自分で食べない
食事にケチつける、文句言う
ダラダラ食べる
をやり始めたら食事自体強制終了を徹底してました🫠
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
分かりますーー😭😭
うちは上2人は7歳と5歳ですが未だに私から小言を言われながら食べてます
そしてもうすぐです2歳の末っ子は論外です🙄
私はまっっったく落ち着いて食べられません…
子どもとの食事が苦痛です
コメント