※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆
子育て・グッズ

3歳の娘が癇癪を起こす時、癇癪回避と躾のどちらを優先すべきか悩んでいます。公園での一件を例に挙げ、甘やかすか厳しくするか悩んでいます。癇癪回避を優先させるべきか相談中です。

癇癪回避vs躾 どちらを優先?

3歳になったばかりの娘がいますが、いまだに癇癪を起こすことがあります。
2歳から始まった癇癪、こちらも付き合い方がわかってきたのですが、「こう対応したら癇癪回避できるな」と「でもそれって躾的にどうなの?甘やかしすぎじゃない?」がバッティングすることがあります。

例えば、めちゃくちゃしょうもない例ですが、、、
公園で遊んでいるとき、寒さや眠さ、知らない子に勝手におもちゃを使われた等の複数要因で娘の機嫌が明らかに悪くなり、帰ると言い出しました。
そんなとき、娘が故意でなく自分のお砂場セットをひっくり返してしまいました。
私が片付けるよう促すと、「いやだ!ママがやって!」の一点張り。手伝うから一緒にやろうと言っても「いやだ!」でした。
ここで私が片付けたらすんなり家に帰り、機嫌が戻ることはわかっていました。
でも、「躾としてこれは許してはならん」と思い、私も厳格に対応したら結果的に癇癪を起こしてしまい、たかだかこれだけの原因でかなり時間も精神力も持っていかれました、、、😇予想できたことではありますが、、、😇

癇癪持ちのお子さんをお持ちの方、子を甘やかしてでも癇癪回避を優先させていますか?😂

なお、娘は常にこんなにわがままなわけではないので、娘への批判のコメントはお控えください、、、🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

いつかできるようになるっしょー!と思ってたから
癇癪回避よりだったかもしれないです🤣
あんまり癇癪を起こされた記憶がなくて、もしかしたら回避ばかりしてたのかなぁって思いました笑
でも今、私が何も言わなくても、寝る時間近くなれば自分のおもちゃとか片付けしてくれるし、
なんならその辺に置きっぱなしの洗濯物を畳んでチェストとかにしまってくれるし、
お皿洗ってくれようとしたり、お米研いでくれたり、すごい成長ですよ⸜🙌⸝‍
こんなの数年前は予想出来なかったけど、子供ってほんとによく見てるし、ママのお手伝いしたい!って気持ちが伝わります!
女の子は特にかもしれないです👀

  • 豆


    コメントありがとうございます🥹
    場面場面で、ちゃんと躾しなきゃ!と思ってしまい結果自分も疲れることがあるのでもっと気楽に捉えようかなという気持ちになれました、、、!
    娘も🧸さんのお子さんのように優しい子に成長してくれますように🙏💫

    • 1月13日
ままり

例え話、よーーーくわかります!笑

4歳の息子も癇癪持ちなのでなんとなく、無意識的にも癇癪回避の方に行ってしまってる気がして💦💦下の娘は癇癪なく素直なのでふつうに生活面で注意してたら年末に実母にその対応はかわいそうと言われました😇

子どもそれぞれにあった対応してるつもりが、兄はよくて、妹はしちゃだめ!に見えたみたいです。対応が難しいなと思いました。

新年明けたのでちょっと対応を変えて(少しずつ言うべきことは言う感じで)様子を見ています。うちは4歳で1年癇癪と向き合ってきたので癇癪もだいぶ落ち着いてきたのがあります。

  • 豆


    コメントありがとうございます🥹
    共感いただけて励みになります、、、!
    どの子どもにも一律の対応なんて難しいですよね、、、
    我が子が一人なら個性に寄り添った対応でいいと思いますが、個性の違う兄弟姉妹がいると本当に難しそうです。
    ままりさんのやり方が間違っているとも思わないし、育児って悩みが尽きませんね、、、
    いまは言うべきことは言うように対応を変えられたとのことで、そのやり方がお子さんの成長に繋がればいいですね💫
    参考になりました、ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 1月13日