
スプーンとフォークの使い方が上手くできない1歳4ヶ月の子どもについて相談です。どうやって上達したか教えてください。
1歳ごろから少しずつスプーン練習をさせようと思いdoddlのスプーン、フォークを近くに置いておくようにしました。すぐに興味を持って持つようにはなったのですが、フォークで刺したりスプーンですくうことはなかなかできるようにならず一歳4ヶ月になりました…いまだにすくってあげてもスプーンの向きを逆さにして口に入れて落ちてしまったり(持ち方はあっていますが手首を捻っています)なかなか上達しません…一緒に持ってすくって食べてとしてるのですが途中でもう食べさせてみたいな感じになります。笑
みなさんはどうやって上達しましたか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

りり
1歳4ヶ月ですくえないのは当たり前なので焦らないでくださいね😊
まずはすくったものを自分で持って食べる練習をしっかりやって、お子さんも興味をもつようになってからすくう、刺すに移行します。
また口に入れる、すくう、刺すの動作を全部一度にやると混乱してしまうので、どれか1つに絞ってあげた方が早く進みます🙌🏻
今はまだ手首の使い方も難しそうなので、とにかくママがすくったものを口に入れるだけやってみてくださいね🌸
はじめてのママリ🔰
とても的確なアドバイスありがとうございます😭知り合いの子達は早いうちから自分で食べれてる子が多くて焦っていました、、、
りりさんの言葉を聞いてゆっくりひとつづつ進めていこうと思えました!がんばってみます!ありがとうございます!