
コメント

はじめてのママリ🔰
一応、持ってます!
5〜6年前に取りました。
当時20後半くらいですね。
勉強時間は600〜700時間くらいです。
年数で言うと1年行くか行かないかくらいでした。
細かくみるともう少しかも知れませんが。
通信で通勤時だったり深夜に勉強したりしてました!
元々、給与、労務系に関わっていましたね。
取得後は、まだ独立の準備中で普通に勤務しながら勉強してますよ。
複数の資格をとって子供が小学校入ったくらいから転職、独立を考えてます😆
はじめてのママリ🔰
一応、持ってます!
5〜6年前に取りました。
当時20後半くらいですね。
勉強時間は600〜700時間くらいです。
年数で言うと1年行くか行かないかくらいでした。
細かくみるともう少しかも知れませんが。
通信で通勤時だったり深夜に勉強したりしてました!
元々、給与、労務系に関わっていましたね。
取得後は、まだ独立の準備中で普通に勤務しながら勉強してますよ。
複数の資格をとって子供が小学校入ったくらいから転職、独立を考えてます😆
「資格」に関する質問
質問ではなく吐き出しです! 遂に夫から正社員からパートになって欲しいと言われました💦 私自身もキャパが狭く限界かもです。 資格職正社員で平日8〜18時半くらいで働いています💦 子どもの行事はほぼ夫のみ行きます…私は…
副業について悩んでます。 お金ないから少しでも稼ぎたいです。 子ども服とペット服の販売についてです。 WITH KIDSという会社?でBASEと提携してやってるそうです。 ・毎月22000円程で6ヶ月は支払い続けなければいけ…
小学校教員の方がいたら教えてください。 4月から不登校の子の支援員の仕事を会計年度任用職員ですることになりました。 応募資格は教員免許を有する人または学校教育について 知識理解がある人ということで、 私は教…
お仕事人気の質問ランキング
ずぼらまま
返信遅くなりすみません。
1年で取得すごいです!!やはり隙間時間や夜にコツコツやらないと難しいですよね。勉強はスクール等通わずに通信だけですか?
はじめてのママリ🔰
スクールには通わずに通信のみですねー
そうですね。
仕事してたので、通勤中とか、深夜とか使ってやってました!
後は昼休憩とか。
しっかり勉強時間取る用の勉強方法と、時間が取れない時の勉強方法を分けて、両方やってました😆
たまたま基礎知識があったので、運良く取れましたが、何年かかけて無理せずにじっくり取る資格だとは思ってます。