![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
6w1dで胎芽2.3mmでした〜胎嚢は2cmくらいです。
心拍は6w1dで確認できました😊
発育は遅れてなかったと思います。
5wの時の胎嚢は7ミリで確かに小さめだったとは思うのですが、その後の経過は気持ち大きめです🤭笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5日目胚盤胞です。
5w3dで滞納確認7w1d心拍確認でした!
一人目の時も同じく5日目胚盤胞でしたがどちらもこの時期の胎嚢の大きさは関係ないからと測ってもらったことがなく分からないです…。
体外受精だからといって発育遅れって話は聞いたことがないです。
うちは最初から少し大きめベビーなんですが、産婦人科の先生に体外受精だから着床日ほぼ確定してるから排卵日が早まったとかは考えにくいから本当に大きめに育ってるね〜みたいな話してたので発育遅れるみたいな話は先生の中でもないのかな〜と思います。
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
遅れやすい印象は特にないです。
上の子は6w5dで胎芽3ミリ、心拍確認(小さめでしたが8wで週数に追いつきました)、
下の子は6w2dで胎芽6ミリ?(忘れちゃいました💦)に心拍確認
です。
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
1人目6w1d 心拍、胎芽2.6mm
2人目6w3d心拍、胎芽3.1mm でした!
週数確定なのでシビアとはききます
遅れやすいとは聞いたことないです!
![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごちゃん
4w6dで3ミリの胎嚢確認
5w6dで3ミリくらいの胎芽と心拍確認できました☺️胎嚢のサイズは測ってもらえませんでした💦
胎嚢確認の時点でちいさくない⁉️と思いましたが、この週数でちゃんと見えるものみえてるんだから順調ですよ。と言われ、先生の言葉を信じてます🙏
コメント