※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の個人面談で息子の弱点ばかり指摘され、心が折れた。他のママ友も同じ経験。保育園の個人面談はこんなものなのか、2歳児クラスでモヤモヤ。

昨日保育園の個人面談がありました。
乳児クラスの個人面談は希望制で、うちは昨日が初めての参加だったのですが、息子のいいところや成長したところなどのポジティブな内容は一切なく、息子の弱点や短所を話されて終わりました。
同じ保育園に通うママ友たちも、問題ありだとかここができないなどの指摘ばかりで心が折れたと言っていました。
保育園の個人面談ってこういうものなのでしょうか?
まだ2歳児クラスで、発達段階も個人差がある年齢だと思いますが、できていないことや気になることばかり言われて、モヤモヤしています。

コメント

ゆかちゃん

うちの保育園はいい所を多めに話してくれて、+で指摘される感じです!
先生によるかもですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生によるのですね💦息子の担任になる前、朝のお出迎えや帰りのお見送りでたまに関わることがあったのですが、その時からなんとなく苦手で…担任になってからもやっぱり苦手で、今回の個人面談でさらに苦手になってしまいました…笑

    • 1月11日
ママリ

その先生がそういう人なのかなーとおもいました💦

もちろん苦手なことや問題になりそうなことは言って頂きたいですが、それに対するフォローとか言い方とか、最後にいいところを言うとか、そういう気回しができない人なのかな、と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。指摘も必要なことだと思いますし大事だと思いますが、息子の欠点ばかり並べられたので、なんだか落ち込みました。先生の性格や人柄、相性もありますよね💦

    • 1月11日
ままり

ハズレの先生に当たっちゃったんだな……と思います😔
この先、そう言う先生ばかりではないことを願います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任がハズレってなかなかしんどいですね笑
    前から苦手でしたが、今回のことでますます苦手になりました…。
    来年持ち上がりにならないことを願います😣

    • 1月11日