※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子または2学年差で下の子を出産する際の入院中、上の子の世話や保育園事情について経験談を聞きたいです。

帝王切開で出産された方、年子or2学年差で出産された方

年子または2学年差で下の子を出産するときの入院中
上の子はどなたと生活してましたか?どなたが見てくれてましたか?また保育園事情などなど、、、
旦那が見てた、実家に預けた、、など、、

上の子のときの入院期間が10日くらいでしたので
もし年子や2学年差での出産は寂しい思いをさせてしまうのか、旦那や実家に迷惑をかけてしまうのかなど考えてしまっています。
どなたか経験談を聞かせていただけないでしょうか😖💦

コメント

ののゆ

3回 帝王切開してます!
上2人の時は、里帰りしましたが、3人目は里帰りせず
上の子旦那に任せて出産しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♡⃛!
    年子か2学年差で妊活をしたく
    色々考えて悩んでいるのですが
    旦那が朝早く夜遅くに仕事から帰ってくるのと、育休等は取れない、なので下の子がもしできた場合、入院期間中の上の子が心配になり💦

    兄弟は欲しいと思いつつ、
    色々考えすぎて不安になってしまってます🥲🥲🥲

    • 1月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    うちも、旦那が仕事休めないので
    上2人の時は里帰りせざる得なくて…
    3人目でやっと 育休?撮る感じで長期休めたので
    なんとかって感じです!

    入院中 上の子どうしよー。とかありますよね……
    里帰りはしない予定ですか?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実母がいないため、里帰りする場所がないのです🥲🥲
    実父はいるのでその場合は実物か義両親に来てもらうしかないかなという感じです😭😭😭

    • 1月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    なるほとですね!!

    うちは例外かもですけど
    出産を機に旦那の実家に引っ越して
    旦那も転職して 育休とってくれて なんとかなったって感じです!

    私の実家は遠いので 今回は頼らずでした!
    旦那の両親も亡くなってるので
    頼りは旦那のみで…

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!!
    確かにかなり激務なので、朝早く夜遅くに帰ってくるので転職はしてほしいです😭😭
    なかなか今の給料を考えるとこれ以上もらえる職場はないのかな、、と簡単に転職してとは言えず、、💦💦


    入院期間短くしてもらって、保育園など行ってもらい実父や旦那、義両親に交代ごうたいに見てもらおうかなとも思ってます🥲🥲

    • 1月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    簡単に転職してって言えないのわかります💦

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どうやって転職してもらおうか、ってずっと考え続けてるんですがなかなか良い案が思い浮かばないんです💦
    給料面だけは良いので、どうも悩みます、、、でもはやく辞めてほしいんですよね、、、

    • 1月11日
  • ののゆ

    ののゆ

    給料面良いの羨ましいです!
    うちの旦那、給料低すぎて
    子供3人いて その給料は
    ちょっと…って話し合って
    転職してもらいました!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!!
    待遇や人間関係、労働時間などが私から見てけっこう過酷なので辞めてほしいんですが本人は辞める気がないんですよね .....

    • 1月12日
  • ののゆ

    ののゆ

    うちも、人間関係とか
    うーん。って感じで…
    本人辞める気なしでした💦
    自分1人ならいいけど
    子供もいるんだしって感じになりますよね…

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    独身ならなんも言わんけど....
    ってなりますよね分かります🥲🥲
    逆に給料下がったら嫌や。って言います💦
    確かにそれも大事なんだけどさ... って感じなんですよね💦😮‍💨

    • 1月12日
  • ののゆ

    ののゆ

    わかります!
    うちの旦那は資格?免許?持ってるので
    なんとか前の職場よりも給料アップみたいですけど…

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの旦那は資格もってる職種の中ではそこそこもらってる方らしく、今よりもらえる職場はたぶんないみたいで、仕事やめてほしいって話するととっっっても不機嫌になります🥲🥲💦

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

実家に預けてました!むしろ3歳、4歳なったが多少色々理解して寂しさ感じる場合もあると思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます ♡⃛!
    確かにそうですね🥲🥲💦
    兄弟は欲しいと思いつつ、
    色々考えすぎて悩みすぎて不安になってしまってます😭😭

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目と2人目、2人目と3人目それぞれ2歳差ですがなんとかなりますよ😄
    むしろ私の実家に泊まったりわりといつもと違う日常楽しんでました笑

    • 1月11日
ママリ

丸1週間の入院でしたがその間は旦那が見てました☺️
泣いたのは初日だけで意外とケロッとしてたみたいです✊

星

帝王切開 一歳九ヶ月差でした。
旦那激務のため2人目も里帰りでした。
コロナ禍で県外にいた旦那は出産後しか会えない環境でした。
うちは実家が母は家にいたので、母が上の子を入院中みてくれました!

一度も泣かないで頑張ってくれました。

たまたま下の子出産付近が連休があったので、連休だと父も休みだったので、そこに入院したいと先生に話して少し早く出産させてもらいました!

ぽん

年子や2学年差ではなく、4学年差ですが…
何か参考になればと思い、コメントします😊

来月、2回目の帝王切開ですが、上の子幼稚園(しかも幼稚園大好き)通ってるので、里帰りなし🫠
入院日から1ヶ月検診まで、旦那が仕事休みます(年休消化)💦
また、幼稚園からは、春休みに預かり保育使っても大丈夫、と言ってもらってます😊(基本就労とやむを得ない場合のみしか、預かり保育使えません)

ちなみに、両家実家は同県内で、戦力になる両家母親が、割と忙しいので、頼ること出来ません😅
ただ、仕事休みの日には、顔だしてくれる、との事なので、どうにか頑張るか💦って感じです😅

また、子どもの急な体調不良で病院行く時は、旦那が時間休使って帰宅後、私が病院に連れて行くってことになってます👍(旦那がバイクしか乗れない、帝王切開産後に子ども2人連れて病院はしんどい)

𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

私もこれからまさにその状況です!
実母は近くに居るけどさすがに9日間もお世話頼めないし…と、めちゃくちゃ心配でしたが旦那の会社に育休制度があるみたいなので強制的に取ってもらいます。笑

はじめてのママリ🔰

旦那は育休とれず、近所の実母に預けていました。ただ平日日中は保育園に通園していたので母に連れて行ってもらっていました。

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます🥲♡⃛
まとめての返信となりすみません💦

私は実母が居ないので
頼るところといえば
実父か旦那の実家しかないのですが
旦那も旦那の実家も仕事が忙しく1歳児をずっと見てもらうのが厳しいので、実父に見てもらうか悩んでますが、何とかなるのかなとも思ってます🥲🥲

皆さま沢山の経験談、
ありがとうございます🥲🥲♡⃛
育休取れない旦那さんが多いので親近感が湧きました🥲

私も1人目が長く時間かかったので
2人目ができるかも分かりませんがなるべく早く妊活を始め頑張りたいと思います😭😭

R4

帝王切開3回してます!

産後3日目から子供達は病院で一緒に寝泊まりしてました🙌
付き添い食として3食ごはんも産院が用意してくれました🎶


3日目の午前中までは旦那に頑張ってもらいました😊
旦那が休みとれたり、実家の母が仕事休みの時は病院から遊びに連れ出してもらってました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♡⃛
    付き添い入院ができる病院だったんですね ! !
    羨ましいです🥲🥲
    私のところは田舎なので付き添い入院ができる病院がなくて、、💦
    上の子のお世話だけが心配です🥲

    • 1月11日
  • R4

    R4

    私の所は超ど田舎です!笑

    田舎ならではって感じですかね〜🤔付き添い食とかも追加料金無しだし、
    全ての部屋がベッド2つとかです😳


    でも旦那に迷惑とかは思わず任せてしまえばいいと思います!
    毎日、カップ麺とかお惣菜、テイクアウトとかで乗り切れば良いかと思います❣️

    今回の出産に関しては上の子達が小学校なので1週間以上も休む訳にもいかないしなぁと上の子3人は旦那に任せましたが大丈夫でした!
    3人目の次女には幼稚園の準備とか完璧に出来るように練習はしました🤗🍀

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!😳✨️
    羨ましいです、、、🥲🥲♡⃛

    凄いですね!
    それなら任せても安心ですね♡⃛♡⃛
    ありがとうございます✨️✨️

    • 1月11日