![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の発言で不安が爆発。前向きになれない妊婦。友達は楽しみ。どうしたらいい?
3人目臨月間近です。
経済面で不安があります。
でもなんとか気分を上げようと赤ちゃんの服みたり、
子供達の笑顔を見て頑張ってました。
そんな中、旦那が仕事の大変さから
「正直3人目できてなかったら仕事辞めてたわ」
と言って、これまで不安をなんとか自分の中でおさえていたのが爆発して大泣きしてしまいました。
旦那からは謝られ、「妊娠分かった時本当に嬉しかったし楽しみなのは本当だから」と言われました。
私だって正直3人目できてなかったら、家族みんなまた違った生活になってたかなと思う時あります。
でもそんなこと思っても言ったら赤ちゃんがかわいそう、申し訳ないから絶対口には出さないようにしてたんです。
100%楽しみに思えてない親の元に産まれてくる赤ちゃん…最低な親ですよね。もっとなんとかなる!頑張ろ!って思えたらいいのに。
同じく3人目妊娠中の友達は、とても前向きで、すごく楽しみ!不安も別にないと言ってました。
子供や自分達の親は赤ちゃんをすごく楽しみにしてくれているのに、気持ちが追いつきません。
どうやったら、前向きになれるのでしょうか。
※3人目作ったのは自分達でしょ、等厳しいコメントはお控え下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まま(30)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま(30)
私も4人目全く予定してなかったし既に経済面キャパオーバーでしたのでめちゃくちゃ不安で
どうしよう、、、でしたが
産まれたら結局めちゃくちゃ可愛いので
まぁ死ぬ気で努力して働くしかないか!って前向きになりました😂😂😂
旦那も給料上がるところに転職してくれたし2人で何とか頑張ってます⭐️
育休明けたら私ももりもり働きます😁👍🏻
![まーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーま
本音で旦那さんが話してくれて、良かったと思いました。
旦那さんも不安だったんですね。
臨月です。2人目です。
晩婚なので2人目どうしようか悩んで、去年赤ちゃんがきてくれなかったら諦めようと思ってました。 来てくれて本当に嬉しいです。でも、年齢的なこと、経済的なことで不安あります。
前に進むしかないですよ☺️
私は専業主婦です。下の子が幼稚園行くようになったらパート、小学校になったらフルタイムで働こうと思っています。
お互い頑張りましょう!
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね。同じ気持ちだったんだなと思います😢
まさかのタイミングで赤ちゃんが来てくれたので、運命なのかなとも思ってます。
私は時短勤務なのですが、小学生に上がったらフルタイムで頑張る予定です。進むしかないですもんね、ありがとうございます😭- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目出来てなかったらって‥
今更そんな願望言っても
現状変わらないのにって感じですよね💦
産まれたら可愛くて可愛くて
この子の為なら私だって
どんな事も頑張れるって思えます😭
赤ちゃんも絶対
家族に会えるのを楽しみに待ってると思います😊
ママありがとう!!!!
-
はじめてのママリ🔰
元々2人と思ってたのでそう思う時もあると思いますが、産もうと決めたのは私達だしその言葉だけは口に出して欲しくなかったです😢
前向きになれるコメントありがとうございます😭
家族みんな楽しい人生を送ってもらえるよう頑張ります!- 1月11日
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
私も旦那もそれぞれ3人兄弟で、経済面で不安はありますが、できたら3人欲しいな。楽しいだろうなと思ってる者です!
まだ2人目も産まれてませんが😅
私は今の時代の子育てへの投資額が高すぎると思ってます😂
私の話になりますが、母は専業主婦、私の弟や妹(2,3歳下)が生まれた時の父の収入は25万だったと聞きました。
家のローンの金利は今より高いし、幼稚園も無償ではない時代です🤔それでも4歳差内に3人きょうだいがいて、とっても幸せに暮らした記憶しかなく…宝くじでも当てたんか?と不思議なんですが(笑)
今でもとても仲良しきょうだいで、弟妹産んでくれた両親には感謝しかないです^_^お金では買えない存在です☺️
お友達と比べる必要はないですし、同じく臨月なのでメンタル不安定なのもとてもよくわかります😞
産まれてから赤ちゃん可愛いとなれれば全然良いのかなと思いました☺️✨お互い体調に気をつけましょう♡
-
はじめてのママリ🔰
それは思います。ママリなんかみると特に😅
私も、父の年収は今で言うとそこそこでしたが母は専業主婦で毎週末外食したり海外旅行もよく行ったし、中学から私立、留学も2回行きました。母はブランドものや宝石なんかも買ってて。
今は色んな補助があるのに、すごく不安になる時代ですよね。
私も姉がいてよかったと思うことしかないです。やっぱり兄弟っていいですよね😊- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も3人希望していて今は2人目妊娠中です。
経済面不安ですよね。
私もこの先どうなるんだろ?って思います。2人目妊娠中にも旦那と話し合いは何度もしました。
家のローンもあるし、貯金も今できてないし、やばーい😭って思いながらの2人目妊娠です。
家庭によってほんと価値観ってそれぞれですよね。
1人にだけお金をちゃんと使ってあげたくて、ひとりっ子って望む親もいれば、複数人産んで1人1人にお金をかけてあげられないけどまたお金で買えない価値があるって思う親もいるし。
どんなことを願って産んでも結局は親のエゴだなって思います。
我が家の場合はですが、子供が1人だろうが2人だろうが3人だろうが、大学などの費用全額負担しようと思ってないし、習い事もいくつもさせようとか思ってないのでそこの負担はあまりないかもです。どうすればいいのか自分の頭で考えていって欲しいと思ってます。
我が家は「てめえで生きていけっ!」みたいな感じです😂
ただ、考えていることは尊重してあげるべきだなとは思うし、大学やら専門学校行くなら行くで入学費用やら最初にかかる費用はなんとか準備する予定です。
そして子供はその環境に馴染んでそれが当たり前だと思って育っていくので子供3人いれば3人の生活が当たり前って感覚になるだけかなと思ってます😅
もう話し合いされてたらすみません🙇♀️どういうところが経済的に具体的に不安なのか話し合っても良いのかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
強くてかっこいいです✨
うちは望むなら大学は行かせてあげたいというのは一致していて、試算上大丈夫だと思うのですが、旦那が中学から私立も考えたいと言ってます。でも私はそこを無理する必要はあるのかという考えな一方、子供たちのためにはやはり私立がいいのかな、とそうなるとやはり給料あげないと難しい、けど無理して身体壊したら意味ない、というのでグルグルしています💦- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も3人目授かり、実母(しばらくは無職)との同居も決まり、3月から一気に扶養者が2人増える形になります。
不安なのは当たり前です。でも産む以外の選択肢ないですし、頑張るしかないしどうにかするしかないと思ってます。旦那が無理なら産休明けに自分が稼ぐし実母や親戚にだって頼りまくります!
頑張りましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
うちも実母と同居です。
でもパートもしていて、元気だから家事・育児たくさん手伝ってくれてます。恵まれている環境だと思ってます。
頑張るしかないですね😭- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん産まれたら可愛くて不安も吹っ飛ぶし、絶対3人産んで良かったと思えるはずです😊
- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなれると信じます!!- 1月13日
はじめてのママリ🔰
産まれたら、たぶんというか絶対可愛いですよね😭
うちも働くしかない!と思っているから、旦那も今の会社なら給料どんどんあがるからと頑張っているんですが、やはり大変なようで、愚痴が止まらないです…それに対しても私も疲れてしまって、ちゃんと反応してあげれなかったのも旦那の発言の原因だったとは思います💦
私も仕事頑張ります!