![Yuki⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
月13日以上の勤務が条件の学童保育申請で、勤務証明書に風邪で出勤できなかった日数も記載する必要があるか相談したいです。
現在パートをしていて月13日でシフトを組んでいただいています。来年息子が小学校に上がり学童保育の申請要件が月13日以上の勤務が条件です。その為もともと12日勤務を昨年4月から13日勤務に変えてもらいました。
直近3ヶ月の勤務時間や日数を勤務証明書に書いていただくのですが、8〜10月のうち8.9月と風邪をひき12日と11日勤務になってしまっていて13日出勤できていません、、この場合って申請要件に当てはまらない感じでしょうか、、
証明書の欄には月日数を書く欄があるのですがそこをなぜか見ずに提出してしまい😭
人事関係の方こういう(13日出勤する予定のシフトを組んでいても風邪などの欠勤で日数が少なくなる場合)では予定した日数ではなくしっかり勤務した日数を証明書に書くのでしょうか?😭
- Yuki⭐︎
コメント
![なぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぎ
こんばんは😊
ちょうど本日、市役所に就労証明書を提出しに行ってきました!
現在パートで週4日勤務なのですが、11月から子達のインフルやアデノ、風邪などで直近3ヶ月の勤務日数が9日だったり11日だったりでした😂💦
窓口で、なにか理由はありますか?と聞かれ、子供の体調不良による欠勤だと答えるとそれならば大丈夫ですと言って頂けましたよ🥺✨
Yuki⭐︎
お返事ありがとうございます!勤務証明書の月日数はどのように記載されていましたか?🥺実際に働かれた日になっていたのかシフト状予定していた日になっていたのか、、
人事の方が実際に働いた日数(12日)しか書いていなければ要件に当てはまらず返却されてしまうのかなぁと😭
なぎ
実際に働いた日数が記載されていたので、学童の担当の方から質問された感じです!
まだ提出されていないのであれば、なにか付箋などに子供の体調不良による欠勤で就労日数が少なくなっています。などメモ書きされてもいいのではないのでしょうか🥹?
もしくは役所へ電話して尋ねるのが確実だと思います😊✨
Yuki⭐︎
そういう経緯で質問されたのですね!郵送なのですがもう提出してしまっていて、、
月日数がもしかしたら12日だったようなと思ってしまい🥺
明日役所に電話してみようと思います😣ご提案もいただきありがとうございます🥺