※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいち
妊活

ナチュラルキラー細胞とヘルパーT細胞の違いやTh1/2検査の必要性について不育症検査を受ける際に気になります。

今度、不育症検査をします
採血で行うとのことで、ナチュラルキラー細胞や抗リン脂質抗体などを調べるのですが、ナチュラルキラー細胞とヘルパーT細胞は何が違いますか?
検査項目を見ていると、ネットなどでよく見るTh1/2が項目になさそうで、こっちは検査しなくていいの?と気になっています。

コメント

ちゃい

根本的に役割が違います。
平たく言うと、
NK細胞→他の細胞に寄らず、自分で攻撃する
ヘルパーT細胞→他の細胞から攻撃するよう指示された物しか攻撃しない

  • らいち

    らいち

    回答ありがとうございます。
    やっぱり違うんですね、そうすると両方の検査項目が有る方がいいと言うことですよね?

    • 1月10日
  • ちゃい

    ちゃい

    Th1/Th2の項目を不育症に対してどう評価していくのかが分からないので、両方あった方が良いかは医師に確認されると良いと思います🤔
    出身学部が医療系で、NK細胞やT細胞やが分かるだけなので…😅

    ちなみに、どちらもヘルパーT細胞で、Th1は細胞性免疫、Th2は液性免疫(要は抗体)に関与しますよ。

    • 1月11日
  • らいち

    らいち

    なるほどです。ご丁寧にありがとうございます!
    先生に確認してみます🙇‍♀️

    • 1月14日