
子供がおもちゃを壊し、本を傷つけることに悩んでいます。自身の子供時代との違いに疑問を感じています。
こどもが物をなくしたり壊したりするのですが、、
三歳息子ですが、二歳くらいから、おもちゃをすぐいじって壊したり、うっかり落として壊したし(一日何度もおとす)、ふんだりして結果壊したり(わざと)、おもちゃがすぐなくなったとか、見つからないとか、、
おもちゃいれも、分別されてはなく、それぞれのシリーズの箱にいろんなおもちゃや紙ゴミ(落書きしたやつや折り紙)とかもごちゃ混ぜで汚くて、、
5歳の息子もそうです、、壊すことはかなり減りましたが、、
三歳も5歳も本はページが折れ曲がったり
おかしいですか?
私が小さいときは壊すこともなく、なくすこともなかったし、本は傷ひとつなく新品同様な扱いで、片付けも丁寧だったのですが、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
男の子は小学生になっても傘や服を破いて帰ってきたり、すぐなくしたりが多いと聞きますね、制服破いてしまうとか(笑)
公園でもカバン下にぽーいで踏んでる子も見たことあります…
女の子はそういうことすることはあんまりないですよね、理解もはやいし、そこらへんの違いですかね🥲
自分も娘もなくしたり壊したりはないです、周りの男の子ママは嘆いてます😂
はじめてのママリ🔰
男の子特有なんですね(>_<)