※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

隣の子が頻繁に遊びに来るので、困っています。要注意か迷っています。

隣に住んでいる子がほぼ毎日遊びに来ます。

先日お隣に、娘の同級生家族が引っ越してきました。
それからというもの、年末年始含めほぼ毎日インターホンを押し、娘と遊びたいと言います。時間帯も朝早くから、お昼時間に押されることもあり、流石に…と思い我が家の決まり事をその子にも話しました。
(遊びに行くのは午後から、午前は宿題をやる時間、ゲームも遊びも17時まで)

先程またお昼の時間にインターホンが鳴ったので、私が代わりに出たら「お母さんが仕事で家になくて怖いから我が家に上がりたい」の事でした。
うちはあなたの学童ではないんだよ…と心で思いつつ「今からご飯食べるから13時までおうちで待ってて」と伝えました。

私が厳しいですかね?😂
相手の親に言う程ではないかと思いますが、流石に来すぎだろ…と思ってしまって🙃

コメント

ママリ

めちゃくちゃ嫌ですね😅
向こうの親が完全に悪いですが、困りますね。
帰りにお母さんがいる時間に送りに行き、ちょっと話すかもです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    私が厳しすぎなのかと思ってたので共感頂けて嬉しいです🙏
    相手の親御さんに会う機会見つけて、話してみようと思います😊

    • 1月9日
りぃ

厳しくはないと思います。
娘さんがどう思っているか次第なところもありますが、
私だったら、何事も最初が肝心だと思っているので、
この時点で隣の親御さんにひとこと言うかも。
せめて日中必ず出てもらえる連絡先を教えてもらわないと怖くて預かれません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    娘は良くも悪くも何も思っていない子でして…何故私がそのような気持ちになるのかをきちんと理由付けて話しました。
    今日お会いできたら話してみたいと思います😊

    • 1月9日
ママリ

厳しくないと思いましたよ💦
放置子が近所にいたら困りますよね😂
自分の子どもと相談しつつ、親同士話して落とし所を探るのが速やかですが、それが難しい(お互い時間が合わなかったり避けられたり相手親がまとまに対応してくれないなど)なら行政や学校挟んでもらう…になりますかね🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相手の親御さんはとても物腰柔らかそうな方で、引越しのご挨拶もとても丁寧にして下さったので、話をすればご理解頂けると思っています。
    他の方からもあるように、時間見つけたらすぐ話してみます🙏

    • 1月9日
わらびもち大好き♡

厳しくないし、相手の家にも事情があるにせよ、そこで一旦家にあげてしまったら毎日来るかも💦
親御さんと話せるなら話しておいた方が良さそう。
何かあって自分の家のせいにされても困りますし

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    今まで何度か上げてしまっていたので(怖いので親がいる時に限り)今後は少し控えるようにしようと思いました😇
    家のせいにされたらたまったもんじゃないですね!笑

    • 1月9日
  • わらびもち大好き♡

    わらびもち大好き♡

    なんか他人任せな親っているから、私も若い頃はそれでも可哀想と見ていたけど。
    今は自分の家のことで精一杯だし責任取れるのは自分の子供だけなので。無理な時はそろーり逃げるようにしています。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります!何かあった時にその子も守れる自信はないです😇

    今日は始業式で午前中に帰ってきたのですが、娘が帰ってきた5分後くらいにインターホン鳴ったのでお昼ご飯食べてないよな…まさかうちで食べたいとか言われるんじゃないか😰とヒヤヒヤしました😵😵

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

だるいですね😇
子供は悪くないですが、、、親が🙃
子供はひたすら可哀想なので強く言えないですよねー。
ぶっちゃけ小さい頃から共働きの人って何の為に子供産んだの?😅子供が可哀想と思ってしまう。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。ほんとーーーーにだるいです。親が(笑)

    我が家も共働きで、娘が低学年の時は学童に預けていました。今は1人で留守番できる歳になったので鍵っ子ではありますが、そういう約束事って他の家はしていないのか?と思ってしまいました🙄

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の近所にもいて、初めは遊んであげたりしましたが勝手に庭に入ってきたり毎日来るようになり、言ってもダメで可哀想ですが無視したら来なくなりました😭
    親が注意してくれよ、と思いました。
    共働きでもしっかり約束できたりすれば良いですけどね😭
    鍵っ子だと娘さんが家に上げたりしてしまいそうですね🥲

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわあ…勝手に入ってくるのは怖いですね😰他所様のおうちでも同じようにやっていたらと思うと🙃
    一応親がいない時はあげないようにと伝えているので大丈夫だと思いますが、知らずのうちに上げてそうですね。もう一度娘と話してみます🫶

    • 1月9日