![まくりさらんへ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ランドセルの重さに疑問。ランドセルの必要性や代替方法について考えています。
ランドセルが重過ぎる。
せっかくパソコンも使って授業もしてるなら、
なんで持ち帰りはパソコンだけにしないのか?
もしくは、教科書類は置いて、宿題はプリントだけにしてあげるとか。
そもそもランドセルが重た過ぎて、
ランドセルなんで廃止にならないのか不思議。
何かメリットがあるのでしょうか?
丈夫かもしれないけど、私の1〜2万のカバンでも十分丈夫だし、昔からずーっと変わらずあるけど、
何かの陰謀なのかな、、、癒着かな、、、
とか、思っちゃいます。
ずっしり重たいものを小さい体で運ばせるのが本当に可哀想です。
私でも肩凝る。
なんでなくならないのでしょうか🥺
- まくりさらんへ♡(6歳, 8歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ランドセルよりも教科書じゃないですかね?🤔
結局リュックにしたところで
教科書は変わらないですしね……
ただランドセルは転倒した時に身体を
守る。中身が濡れにくいというメリットはあります。
教科書はデジタル化が進んで
政府は教科書もデジタル化というのを考えてはいるらしいです。
ただどこかの国ではデジタル化にして
問題点もあるとか……
集中力がなくなるとか
タブレットにする事で成長期の子供達への悪影響など色々あるみたいですね。
ランドセルを軽くして
中身も軽くしたら
子供の体力どうなるんだろう?というのは個人的には気になりますね😣
中高の部活にもよりますが
重い荷物を持って行き帰りしなきゃいけない部活もありますし
ちょっと重い物を持っただけで
「疲れたー」「持てない」ってなってしまう大人にはなって欲しくないですが
夏場は全国統一で置き勉を徹底するのはアリだと思うので難しいなーって思います💦
![AI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
AI
本当そう思います😱
ミニパソコンみたいなのと教科書、水筒の荷物は本当大変そうです。
背中痛いっていつも言っていて可哀想です😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
荷物が重いからこそ、ランドセルじゃないと辛いと思いますよ。
最近のランドセルは軽く感じる機能とか充実してますし💦
普通のリュックであの荷物の重さ背負わせるのは可哀想だと思います😱
なんにせよ置き勉進めて荷物は減らして欲しいですよね。
せっかくのパソコン配られても教科書はそのままですしね
コメント