![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海外の人の時間の捉え方について、現地の人は夜遅くまで外で過ごすことがありますが、それが次の日の仕事に影響するかは不明です。キューバやカンボジアでそのような光景を見かけたそうです。
海外の人の時間の捉え方について
数カ国ですが、海外に旅行した時に、私たちのような観光客なら夜10-11時くらいに外を歩くことはあるかもしれませんが、現地の人も夜に何をするまでもなく外で友人と会話していたり、外で過ごしているのを多々見かけたのですが、次の日の仕事に影響しないのでしょうか?それとも出勤時間が遅いのでしょうか?家の中が暑いからかな、と思ったり、、
キューバやカンボジアなどでそのような人たちを見かけました
くだらない質問ですみません
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
発展途上国なら、
お昼から屋台を出す、
など自由な働き方(農業も然り)
で、夜に飲んでいるアジアの国は多いですね。
アメリカやヨーロッパではあり得ないですが(笑)
![ほのゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのゆりか
暑い国だとお昼は働いたらダメという国もありますよ
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
暑い国であれば涼しい時間帯だからなのかなと思います。ベトナムに行った時、10時ごろは交通量も屋台も(基本外食らしい)多かったです。始業もゆったりではないでしょうか。日本ほど時間厳守ではないので大丈夫だと思います😌
コメント