![ゆみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ECCに通われている方への相談です。現在セイハに通っているが、保育園のECCに切り替えようか検討中。忙しいスケジュールで助かるとのこと。公文やセイハの効果についても述べられています。
ECCにお子さんが通われてる方
いかがですか?
今セイハに通ってるのですが、保育園でやってるECCに切り替えようかと考えてます。
現在上の子が5歳で、公文で国語と算数、セイハ、サッカーをしており、下の子は4月から保育園のECC検討中です。
私が働きながら国家資格の講座を受けてるのでスケジュールがパツパツで、保育園のECCだと助かります。
なんでもいいので教えて頂けると助かります。
ちなみに、公文は通って4回程度ですが伸びるだろうなと効果は感じてますが、セイハは一年通っても言葉は出てきてるもののそこまで、、という感じです。
セイハの周りの専業主婦のママ達はすごい頑張られていて、子供も凄いですが正直そこまではできません。
英会話教室に求めることは外国人に慣れることと、簡単な英語が出てくればオッケーです。
- ゆみか(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![けいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいママ
保育園でECC習わしてます。
送迎がないので楽です。
毎週宿題が出ます(うちは適当にしかしてません…)
CDはなくペンみたいなやつを専用の教科書とかにタッチすると、単語とか言ってくれたり、歌が流れるので、子供は楽しくしてます。(親はCDかけなくて楽)
あとDVDが見れる環境がないと宿題とかはできません。
12月ごろの授業時間中に筆記試験があり、2月ごろの土日祝に2次試験で面接に指定の所に行かないとダメです。
しりとりをしてたら、時々英単語が出てくるので、まぁ身についているのかなという感じです。
先生は日本人で、面接試験のときに外国人に会う程度です。
イベント?みたいなやつに応募したり行ったら、もう少し外国人に触れ合うことができるのかもです。
ゆみか
詳しくありがとうございます。
助かります!
宿題は公文と一緒にすればいいのでそこまで苦にならなさそうですが、先生は日本人のみなのですね。
セイハも筆記試験がありますが、塗り絵?です。
やはりどんな習い事も家庭でしっかり学習が大事ですね。
DVDはディズニー英語もやってるので環境はあります、とりあえず下の子はECCに入れようと思います(^^)
親が送迎なしというのは本当にありがたいですよね💦
いろいろ丁寧に教えていただきありがとうございます😊