![n.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子幼稚園入るまで
食べるの?飲み込むの?
下手でしたよー🤣💦
一歳の時は7ヶ月の離乳食を
あげてました!
書いてある年齢は気にせず
自分の子に合ったペースで
あげていました╰(*´︶`*)╯♡
![phoenix 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
phoenix 🔰
めっちゃ普通だと思います。
というか 気を付けた方がいいです。子供は発達が皆違うので 1歳のこで固い固形物はまだ早い子沢山いると思います。まだ柔らかい固形物にしておくべきです。でないと固い固形物を謝って飲んでしまってむせてしまったり、つっかえてしまいます。
水分ない食べ物ってパンとかですか?
まだ、早いとおもいます。
口の中でぼそぼそして 口の、水分を奪ってしまうものは
気を付けた方がいいです。
苦しいと思います。
うちのが1歳のとき 固い固形物、水分ない食べ物は考えられませんでした。
というか、絶対無理でした。
1歳4ヶ月ごろ?から水分のなパンを少しづつ食べるようになり 今は自分でパクパク口に入れちゃうので見張ってないと逆に詰め込みすぎちゃうくらいです。
全然急ぐことないです。あと数ヵ月もすれば 歯も生え揃ってきて 食べ物がぐんと食べれるようになりますよ
-
n.m
固い固形物といっても9ヶ月のBFのお肉のことです。勘違いされてたらすみません
パンも一度もあげたことないです
赤ちゃんせんべいとかです。
コメントありがとうございました- 1月8日
n.m
飲み込むの苦手な子やっぱりいますよね💦
うちの子も9ヶ月のBFをあげてます!
そうですね、少しずつ食べられるようになるのを待ちます😊
ありがとうございます💕