![🍀肝っ玉母ちゃん🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳がんで金銭面が不安。保険に未加入で手術費用や放射線治療が心配。同じ経験の方のアドバイスがほしい。
この前乳がんと診断されました。
もちろん、がん保険、生命保険には加入しておらず
この先お金の面で不安でしかないです。
ソーシャルワーカーさんに、限度額認定証。を申請するように。と言われましたが、手術、入院だけしか援助して貰えない。月額だから月をまたいだらまた同じ額を請求される。と考えると生活できるのか不安です。
旦那しか働いておらず、放射線治療を1日1回週5の5~6週間毎日と聞いてそんな大金ない。と不安で、診断されてから毎日検索しまくってストレスになります。
がん保険や生命保険に加入してなくて乳がんになってしまった方、お話聞きたいのですが、辛いご経験を話すのは十分承知の上お願いしたいのですが、金銭面的な事で教えていただけると幸いです。
- 🍀肝っ玉母ちゃん🍀(5歳6ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前、検査代についてコメントしたものです。
放射線治療ですが、保険適用であれば限度額認定証使えると思いますよ。。
私は通院で受けた抗がん剤治療を限度額認定証を使えました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
よくYouTubeとかで保険は不要、限度額認定証があるから大丈夫って聞くのですが、そんなに負担ありますか?
8万円ちょっとの金額を毎月だと思うのですが…
通院でも限度額認定証の対象だと思うのと、週5だとしても8万円~10万円くらいで収まるのかな?と思うのですが。。
私の友達も保険入ってなくて、乳がんになりましたが、限度額認定証の区分が非課税だったので、3~4万円くらいの負担で毎月治療を受けていました。
(5年間通院、入院繰り返してましたが、3年目からはお仕事も行けるようになってました)
4ヶ月連続で条件までの医療費を払うとその翌月からは上限がだ万円くらいになるので、最初の数ヶ月だけ8万円くらいを毎月負担するので済むはずです。
-
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
コメントありがとうございます。
旦那の手取りが25万で、それから生活費と光熱費と車の保険が引かれると残るのが僅かで、月に8万は私達からしたらデカくて、たかが8万とは思えなく、、、
何か軽くなる方法はないかな。と思い質問させてもらいました。- 1月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の母が乳がんになりました。
抗がん剤→手術→放射線→抗がん剤とやっており、無事がん細胞ゼロ判定もらい今年の3月にひと段落する予定です。
今回、乳がんと診断されたとのことで心中お察しします。
父のみ働いており、母はパートでしたが、扶養に入ったままだと父の給料で限度額も計算されてしまうとのことで、表で行っても結構額が上になってしまうので、母は扶養から外れて(たぶん診断されてからパート入りまくってたので130万目指したんだと思います)国保に入り、限度額を下げたと言っていました。
詳しことが伝えれずフワッとしていて申し訳ないですが💦
パートとかもしていらっしゃらなくて、専業主婦でしたらその方法は難しいんですかね…😖
あとは、先生にお金がちょっと心配と相談して、治療日程もいい感じに調整してもらったりもしてましたよ!
例えば、放射線治療が月またぎになってしまうと、限度額があっても2ヶ月分になってしまうところ、1ヶ月で終わるようにスタート日を調整して貰えば、1ヶ月分で済むとかです!
病院にがん相談支援センターみたいな所は、ありますかね?そこで金銭面が不安と相談すると有益な情報がもらえたりするかもです!
-
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
コメントありがとうございます🙇♀️
お母様長い治療お疲れ様です。
2月16日に手術予定でそこから放射線治療をしてしまうと月をまたいでしまうので、その事について相談してみようと思います。- 1月7日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
心配ですね
貯金は全然ないのでしょうか?
-
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
コメントありがとうございます🙇♀️
有りません。
これからしよう!とした矢先だったので- 1月8日
-
りりり
ステージはどれくらいですか?
- 1月8日
-
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
ステージに関して何も言われておらず、わからない状態です。- 1月8日
-
りりり
とりあえずお金は親か親戚に借りる
社会福祉協議会から借りる
銀行のフリーローン でしょうか
初期なら入院も何日かで終わりあとは通院になります
色々心配かと思いますが希望をもって!! 初期だと良いですね✨- 1月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
限度額で毎月10万くらいで収まると思いますよ✨
しばらくは貯金崩したりでどうでしょうか😔
まずは手術できる状況ですか?ステージは?
-
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
貯金は、これからしよう!って時で無く、ボーナスで初めは補えるかな?って所です、、、
手術は2月16日にやる予定でステージに関しては何も言われてない状態です、、、- 1月8日
はじめてのママリ🔰
あとは、前回もちょこっとコメントしたのですが、
加入している健康保険組合に『付加給付金』の制度はないでしょうか??
この制度があれば、自己負担が月に2.5万円になるように後日還付されます。
国民健康保険や、協会けんぽにはこの制度はないみたいなのですが、公務員や比較的大手の健康保険組合にはある制度ですので一度調べてみても良いと思います。
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
あの時は教えて頂きありがとうございます🙇♀️
私が加入してるのは協会けんぽです、、、
そのような事を調べるにはなんと調べれば出てきますかね?💦
はじめてのママリ🔰
そうですか。。『協会けんぽ』には付加給付金の制度ないのです。。(あと国民健康保険にもない。。)
期待させてしまって申し訳ないです。。
限度額認定証の区分はわかりますか??
もしかしたら区分『エ』で、金額が57600円になるかも。多数該当になれば数カ月後にはもう少し負担が軽くなります。😊
はじめてのママリ🔰
放射線治療は手術の傷がおさまってからじゃないと出来ないですからね。。せめて放射線治療を月跨ぎにならないように相談するしかないかと。。
親戚などから50万ほどお金を借りるのが一番現実的かもしれません。(消費者金融などは辞めてくださいね。)
あとは最終手段は、離婚して、ひとり親家庭医療費助成を使うぐらいしかないかと。。
🍀肝っ玉母ちゃん🍀
大丈夫です☺️
認定証の区分はウだと思います。まだ申請書が届いてないのでなんとも言え無いですが、
病院で貰った資料を見るとウです、、、
病院に相談して分割にしてもらおうかな。と旦那と話しました。
それと少しの間子供達を親戚に預け派遣をやろうと思いました☺️
はじめてのママリ🔰
まだ、検査中とのことですので、癌があまり広がってなければ、治療期間も短くなる可能性もあります。
なるべく負担のなく治療が出来ますように。。
デスクワークでしたら手術後1週間後には仕事復帰できると思いますが、あまり無理なさらぬように。。