
定年後もローン残ってる予定の人いますか💭うちは同い年で66歳で完済予定になるんですがしんどいですかね🙄
定年後もローン残ってる予定の人いますか💭
うちは同い年で66歳で完済予定になるんですがしんどいですかね🙄
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
繰上げ返済したらいいと思います。
定年伸びる可能性ありますが我が家は65歳まで。子供が大学卒業した時点で繰上げ返済を視野に入れてます。

ママリ
夫が66歳わたしが58歳で完済予定です!
子供が大学卒業後繰り上げ返済を検討してます!
-
はじめてのママリ🔰
大学卒業まではお金かかりますもんね💭
大学費用は奨学金借りない予定ですか?- 1月7日
-
ママリ
借りない予定です!
- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏🏻
- 1月8日

may
夫が30歳の時に35年ローン組みました。
築10年経ったらひとまず500万繰上げ返済しようと思って貯めています。
ライフプランニングしてもらった時に最低500万繰上げ返済しないと老後赤字と言われました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます🙏🏻
- 1月8日

あげぱん🥖
うちも旦那66で完済予定です✨
-
はじめてのママリ🔰
結構それぐらいの方が多くてホッとしてます😮💨
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
うち72歳で完済予定です😅
定年の時に考えようかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!その時のお金の状況もありますよね!
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
夫73、私61で完済予定ですが、夫の定年のタイミングで投資の利益の一部と退職金の一部を使い繰り上げ返済予定です😊
返済計画をしっかり立てないとしんどいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅年金もいくらもらえるか分からないし😅
- 1月8日

ちゃちゃ
うちも65歳までですー!
ちょっとずつ繰り上げします。
-
はじめてのママリ🔰
頑張りましょう🥹🥹
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
自営業なので72か75まであります〜
うちは繰り上げ無しにします😀
-
はじめてのママリ🔰
繰り上げしないのはお金に余裕があるからですか?🙄
失礼な質問だったらすみません🙇♀️- 1月8日

はじめてのママリ🔰
公務員で定年が60だった時に組んで平たく返したら61完済予定でした!
いまは65まで伸びたので定年までには返せますが55、60には返済したいと思ってますしんどいと思います定年後に払うのは
-
はじめてのママリ🔰
雇われの身は定年後キツいですよね💦
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
定年後といっても1年なので退職金とかでなんとかなると思います!
義親が75で返し終わった瞬間、亡くなりました。70代とか65以降はやめた方が良いなと思いました。現金が全くないので、いろいろこちらが払いました...。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに1年だけかと思ってきました😂
うちも子どもにお金を助けて貰うのは嫌だなと思ってます💦- 1月8日
-
はじめてのママリ🔰
たった1年なら大して変わらないですよね!
70とかじゃなければいいと思います💡- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1月9日
はじめてのママリ🔰
うちも繰上げ返済はしたいと思ってます🥺