※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

長男(2歳4ヶ月)がばぁば大好きっ子で、実母と一緒に買い物に行ったら…

長男(2歳4ヶ月)がばぁば大好きっ子で、実母と一緒に買い物に行ったら帰り家に着くなりばぁばばぁばと手がつけられなくなります。
実母は甘いのでそんな長男を可哀想に思い一旦実家に連れていき、また夜に送りに来ると言いそれを聞いた長男は喜び着いていきます。
その後夜にうちに連れて来ますがばぁばばぁばと泣き叫び暴れ、私の方に来ません。それでまた可哀想に思ったばぁばが泊まるか?と言います。その一言で長男は完全に泊まるモードに入り余計に家に帰らなくなります。
いつの間にか家で怒られるとばぁばと泣き叫ぶようになりました。長男の泣き声で苦情も入り、泣き叫び暴れるとどうしようも無くなります…。

この場合しばらく実母と距離を置くとかでいいのでしょうか?
実母に長男のこと怒ってくれと言ってはいますが、可哀想だと思い怒ってくれません。ばぁばが完全に逃げ道になっているような気がします。
私が無理にでも連れて帰れば良かったのでしょうか。でも1時間2時間と平気で泣くので苦情きて追い出されたらとそれも怖いです。

今日の朝方長男が目を覚ました時もばぁばと小さく泣いていました。その時は私でセーフでしたが。
実母に合わない日は公園に行ったり、子育て支援センターなどに連れて行っています。次男がまだ小さく10ヶ月で長男だけに構ってあげられないと言うのも原因の1つでしょうか。

どうすればいいのか分からなくなってきました。

コメント