子育て・グッズ 食事の際、スプーンで口に入れてから出して机に置き、手で食べる方法を直す方法を知りたいです。うどんなどを食べると服や床が汚れるため、いつ頃改善できるでしょうか。 ご飯食べる時にスプーンで口に入れて、そのまま出して一旦机に置いて、また手で食べるんですけど、直す方法ありますかね?😭 ご飯以外は割と全部噛む前に出します💦 食べる前に見せても、一度出すので時間がかかるのでもう最近はスプーンではなく最初から手で食べさせてて、、 いつ頃なおりますか?😭うどんとか食べさすと服まで濡れるし床にも落ちてすごいことになります😇 最終更新:2024年1月7日 お気に入り 服 うどん ご飯 スプーン はじめてのママリ🔰 コメント ママリ 保育士ですが、 1歳クラスにそういう子いたなぁと懐かしく思いました😂🙌 特に注意はしませんでしたが、気づきたら普通に食べるようになってました! 1月6日 はじめてのママリ🔰 そうなんですか😂 その子は他に気になる動きとかは無かったですか?😂 気づいたらって感じなんですね~!待つしか無いですね✨ 1月6日 ママリ 食事以外で気になるところですか?🙆🏻♀️ 1月6日 はじめてのママリ🔰 そうですそうです!☺️ 1月7日 ママリ 実はその子は後々自閉症と診断されたので、その他の行動は気になることありまくりでした😂 例えば、発語がない、場所見知りがすごく保育園ではお昼寝がなかなかできない、濃い色(原色)を好む、寝っ転がって電車で遊ぶ(想像ができないので電車と同じ目線になる)などです! 1月7日 はじめてのママリ🔰 そうなんですか😳 うちの子もその子と全く同じです、寝転がって遊ぶはありませんが 実は自閉症疑ってて😭💦 発語も無く指差しもしない、もちろん絵本見せてバナナどれ?の指差しも出来ない、模倣もパチパチ、いただきますだけ、バイバイ出来ない、名前呼んでも振り向かない、公園などに行っても振り返らずどこまでも行ってしまう、意思疎通が出来ない、などなどあります💦 自閉症について調べたら感覚過敏?かなんかが出てきて、、もしかしたらそうなのかな?と思ってしまいました😭 違うかもですがその子も自閉症だったならもしかしたらうちの子もそうかもしれませんね💭 色々と答えて頂きありがとうございます🥹 1月7日 ママリ そうだったんですね🤔💦 1歳半だと発語ない、指差しない、公園で振り返らずに行っちゃうのは全然まだまだ許容範囲だと思いますが、不安になりますよね🥲 ちなみに逆で、2歳クラスで何の発語もなくすべて「んー!」という子がいてみんなあれ?となっていた子が2歳半くらいで急におしゃべり上手になって普通にお兄さんになっていったパターンもあります! いずれにしろ備えあれば憂いなし!ですね! 早く気づいて早く対策してあげるとその凸凹が埋まることもありますので✨ 1月7日 はじめてのママリ🔰 姉の子供ももう10歳ですけど、中度自閉症でずっと小さい時から近くで見てきたのでなんとなく雰囲気も似てるな〜って思ってしまって😅 急にお喋りし始める子も居たのですね!やっぱり3歳くらいまでは分かりませんね🥹✨ そうですね、もうすぐ1歳半検診なので相談などしてみたいと思います🥺 1月7日 おすすめのママリまとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ いつから・うどんに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・ご飯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😂
その子は他に気になる動きとかは無かったですか?😂
気づいたらって感じなんですね~!待つしか無いですね✨
ママリ
食事以外で気になるところですか?🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!☺️
ママリ
実はその子は後々自閉症と診断されたので、その他の行動は気になることありまくりでした😂
例えば、発語がない、場所見知りがすごく保育園ではお昼寝がなかなかできない、濃い色(原色)を好む、寝っ転がって電車で遊ぶ(想像ができないので電車と同じ目線になる)などです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳
うちの子もその子と全く同じです、寝転がって遊ぶはありませんが
実は自閉症疑ってて😭💦
発語も無く指差しもしない、もちろん絵本見せてバナナどれ?の指差しも出来ない、模倣もパチパチ、いただきますだけ、バイバイ出来ない、名前呼んでも振り向かない、公園などに行っても振り返らずどこまでも行ってしまう、意思疎通が出来ない、などなどあります💦
自閉症について調べたら感覚過敏?かなんかが出てきて、、もしかしたらそうなのかな?と思ってしまいました😭
違うかもですがその子も自閉症だったならもしかしたらうちの子もそうかもしれませんね💭
色々と答えて頂きありがとうございます🥹
ママリ
そうだったんですね🤔💦
1歳半だと発語ない、指差しない、公園で振り返らずに行っちゃうのは全然まだまだ許容範囲だと思いますが、不安になりますよね🥲
ちなみに逆で、2歳クラスで何の発語もなくすべて「んー!」という子がいてみんなあれ?となっていた子が2歳半くらいで急におしゃべり上手になって普通にお兄さんになっていったパターンもあります!
いずれにしろ備えあれば憂いなし!ですね!
早く気づいて早く対策してあげるとその凸凹が埋まることもありますので✨
はじめてのママリ🔰
姉の子供ももう10歳ですけど、中度自閉症でずっと小さい時から近くで見てきたのでなんとなく雰囲気も似てるな〜って思ってしまって😅
急にお喋りし始める子も居たのですね!やっぱり3歳くらいまでは分かりませんね🥹✨
そうですね、もうすぐ1歳半検診なので相談などしてみたいと思います🥺