※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

3回目の帝王切開で里帰りできず、夏休みに出産。入院中は見てもらえるが、産後は自分で子育て。5歳、1歳の子供がいる。家事や育児は大丈夫でしょうか?

3回目の帝王切開の予定です。
事情があり里帰りができません。
出産は上の子の幼稚園の夏休みスタート時期です。
入院中はなんとか見てもらえますが、産後は自分でなんとかするしかありません。
5歳、1歳の子供がいます。
家事、育児などなんとかなりますか?

コメント

(´-`)oO

うちは何とかなりました(>_<)ただ幼稚園の夏休みスタート時期だと大変そうだなと思いました😭

旦那が1人でどれだけ育児や家のことができるかっていうのが要になってくると思います‪( т т )‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよね😅送迎はあっても幼稚園に行ってもらった方が楽ですよね💦
    旦那は家事育児積極的ですが‥毎日となると‥どうなりますかね🥹
    もう少し話してみます😣

    • 1月6日
あづ

旦那さんがどこまでやってくれるかと、赤ちゃんがよく寝るか次第ですかね😓

うち育休取りましたが、2回目は傷の痛み全然なくて赤ちゃんもミルクすっ飛ばすくらいずーっと寝てたので、家事はほぼ私。旦那は外遊び担当。
手が回ってない時だけ手伝ってくれるって感じで全然余裕でした😅

赤ちゃんが本当に寝ない子でずっと抱っことか手を取られる感じなら、旦那さんの協力ないと大変かなと思います😓
晩ご飯だけでも作るなり買うなりしてもらうとか。

deleted user

うちは3月に出産で3回目の帝王切開です
里帰りする事も頼れる人もいないです
お互い両親と疎遠のため。
上の子が春休み入る時期で
下の子は出産時は一歳になります

旦那は休みなしで働いてますが
出産当日だけ下の子は一時預かり利用します
上の子は小学生ですが春休みなので
旦那には有給使って入院中休んでもらいます
産後も、今回帝王切開の年子なので
産後も1週間ほど有給使って休んでもらいます

育休ないです。
そのため有給を使わずに
頑張って残してます!

産後は私の体調次第で休んでもらうか決める感じでいてます!