
コメント

R4
うちの子達の場合だと、みんな3~4ヶ月頃からリズムついてきます🙌
2時間くらい起きてると眠くるを繰り返すようになってきて、
その間隔が少しずつ開いていって、リズム定着します💗
うちほの3ヶ月娘が今2時間程起きてて眠くなって寝るって感じです🥰
でも寝る時間はその子によってバラバラで、
うちの子は何故かみんな30分しかお昼寝しなくて、
1歳半でお昼寝なくなりました😂
R4
うちの子達の場合だと、みんな3~4ヶ月頃からリズムついてきます🙌
2時間くらい起きてると眠くるを繰り返すようになってきて、
その間隔が少しずつ開いていって、リズム定着します💗
うちほの3ヶ月娘が今2時間程起きてて眠くなって寝るって感じです🥰
でも寝る時間はその子によってバラバラで、
うちの子は何故かみんな30分しかお昼寝しなくて、
1歳半でお昼寝なくなりました😂
「生後2ヶ月」に関する質問
生後2ヶ月の我が子が産まれた時から向き癖があります。呼びかけたり、頭の向きを変えたりしてるのですがすぐ戻ってしまい、なかなか治りません💦 周りは今から首すわったりしたら治るよーっても言われますが後々ヘルメット…
もうすぐ生後2ヶ月です。 今日、夜すごい寝てくれてミルクの間隔が10時間くらい空いてしまいました、、、 とりあえず起きて元気に泣いていつも通りミルクも飲んでいるので大丈夫かとは思いますが、皆さんどうでしたか??…
今日で生後2ヶ月の娘ですがよく寝ます。今までは夜間もアラームを掛けて3.4時間経ったら起こして授乳していました。今、産後ケアに泊まっており、そこでは目覚ましは掛けずに娘が起きたら授乳しようと決まりました。そし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
解答ありがとうございます😊
なるほど!リズムがついてくるんですね!寝かせるときは抱っこして布団でおろしますか?
やっぱり30分くらいですよね😂
R4
授乳しながら寝落ちが1番多いです🙌
次にセルフねんね、
できない時は抱っこして寝かせます🤗
寝たら日中はベビーベッドです❣️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊