※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが急に完ミになり、ミルクの量やタイミング、離乳食との関係、ミルクの作り方について戸惑っています。どのように対応すればいいか教えてください。

完ミの方教えてください🥹

もうすぐ生後9ヶ月なのですが急に卒乳して生まれた時から完母だったのが完ミになってほんとに戸惑っていて😭

⚫︎ミルクは飲む量だけ飲ませて4〜5時間空ける感じですかね?😭
例えば130しか飲まなかったら1日のトータル量をキープするために次は多めにする、とかでしょうか?😭

⚫︎夜泣きした時は4〜5時間空いてればミルク、空いてなければ麦茶などで対応といった感じですか?😭

⚫︎離乳食とミルクはセットにしなきゃいけないのでしょうか?😭
今までは朝起きて授乳、その後離乳食して朝寝して起きて欲しがるようなら授乳、と言う感じで離乳食と授乳をセットにしてなかったんです😭

★ミルクを早く作るいい方法ありますか?(これが特に知りたいです!)
母乳はぺっと出してぺっとあげてぺっとしまうだけだったので😭

⚫︎ミルクの方は泣いてから、とかではなくスケジュールでミルクをあげてる感じですか?😭


たくさん質問すいません😭
ほんとにどうしていいか分からず😭
教えていただけると嬉しいです😭

コメント

レイチェル

うろ覚えなのですが…
生後9ヶ月の頃うちでは

・1回200mlを1日3〜4回
飲み残しはしませんでした

・夜泣きあまりしなかったですが、泣いた時は背中トントンで乗り切ってました😂

・ミルクとなんとなくセットにしてましたが、セットじゃなくてもよいかと!

・赤ちゃんの純水(天然水ではなく)を買っておいて、お湯で半分溶かしたら半分純水を入れて冷ましてました

・泣いてからというよりスケジュールであげてました!泣いて早めにあげることもありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😊♡
    完ミ未知すぎたので本当に参考になります、、、😭
    ありがとうございました♪!

    • 1月5日
ぷっぷ

完ミです。

4〜5時間あけて飲ませています。
起きた時は離乳食(お茶込)とミルク100、

昼にミルク200
午後2.3時くらいにおやつをする時もあります

夕方5時くらいに離乳食(お茶込)100

お風呂を出たらお茶

寝る前にミルク240

夜中起きればミルク200
あげていて、ない時もありますが本人に任せています。

3回食になればお昼を離乳食とミルク100にして、徐々にミルクを減らしていくつもりです。夜中の授乳は勝手になくなっていくそうですよ🤗

ミルクを早く作る方法ですが100均に1杯が100ml作れるスプーン売ってます。2回すくって200作ってます✨お湯は授乳じょ〜ずの80度?保温を使ってるのでお湯を130冷蔵庫に浄水の水を入れていて70足してます。

泣くようであればお茶をあげたら満足したり、ハイハインなんかオススメです✨

  • ぷっぷ

    ぷっぷ

    哺乳瓶でかき混ぜる時は、ミルク缶についているスプーン使ってますが便利です🤗

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中の授乳勝手になくなっていくんですね!!⭐️

    100均にそんなものあるんですね!すごい!!見てみます(^○^)やはり保温できるものあると楽ですかね、、、😕
    ティファールで今沸かしているんですが、、、それも見てみます!ありがとうございました😊!

    • 1月5日
  • ぷっぷ

    ぷっぷ


    もう8ヶ月で、色々揃えるのめんどくさいしお金もかかるのでそれでいいと思います✌️

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうします♡ありがとうございました😊♡

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

うちの場合、
・7時 ミルク240
11時 離乳食+ミルク150
15時 ミルク150
17時 離乳食
19時 ミルク200
という具合です。
トータル量は離乳食の量にもよるので一概には言えませんが、離乳食をモリモリ食べるようであれば、ミルク缶に書いてある1000mlとかはあげなくていいと思います。

・夜泣きは無いので何とも言えませんが、日中に1日の必要量を飲ませているので泣いたら抱っこで対応します。
ママが「お腹空いた時の泣き方だな」と思えばミルクあげてもいいと思います️⭕️

・離乳食とミルクはセットにしなくても大丈夫だと思います。

・一度沸騰させたものをボトルに入れて冷蔵庫に入れておきます(湯冷まし)。
お湯でミルクを溶かした後、湯冷ましを入れて混ぜればすぐ適温のミルクが出来ます。

・最初に書いたように、スケジュールであげてます。

急に完ミになるなんて大変ですね💦
慣れれば楽なので頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🧐離乳食80〜100gくらいなのでちゃんとミルクあげた方がいいかなーとは思っているんですが、全然飲まなくて😭

    夜泣きないんですか😭羨ましいです✨なるほど、1日の量がどんなか、にもよる感じですね✨

    急なのでほんとにびっくりしてます😭慣れないことでこっちもつらいですが頑張ります💪
    ありがとうございました😊

    • 1月5日
RF

状況が同じでうちも8か月後半で完母から完ミになりました!

朝寝前 ミルク100
昼寝前 ミルク100
就寝前 ミルク150
夜中に泣き止まない時にだいたい1回はミルク160

うちは離乳食を主食100g+野菜や豆腐バーグなどのおやき4つ+湯で野菜や果物とかなり食べるので、上記量に落ち着きました!最近はこれに落ち着きましたが、飲まない日は1回が40とかの日もあります。小分けにあげたりしてみましたが飲みません😅なのであんまりミルクの量は気にしてなくて、その分お茶飲ませたり、ご飯で栄養取れるようにしてます😆夜中は初めは2回あげたりもしてましたが、結局いらなければ飲みません!完母だったためか、わたしが寝る前にミルク飲ますのがやりやすいのでこのタイミングに落ち着きました。たまにご飯も食べたのにグズグズしてる時はミルクあげたりします!あと、うちはウォーターサーバー一択です!即ミルク出来るし超ラクです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おっぱい落ち着きましたか?😭
    今飲まないのに母乳作られる時期でめちゃくちゃしんどいです😭限界突破したらそこから作られなくなっていくよ、と言われたのですがほんとにきついですねこれ😭(違う話すいません笑)

    しっかり離乳食食べてくれるんですね、すごいです!羨ましいです😭
    確かにそうですね!私も寝る前に母乳あげて寝かせてたのでそうしてみようかなと思います♡!

    やはりウォーターサーバーですか、、、🧐ちょっと夫に相談してみよかな、、、🧐!

    たくさんありがとうございました😭

    • 1月6日
  • RF

    RF

    元々近々断乳する予定でしたが、ある日乳首噛まれて痛くてあげれなかったので、突然断乳したので、おっぱい超大変でした😅2週間くらいは作られてる感じのチクチクと張りがありましたが、1か月たってやっと気にならなくなりました!断乳3回目ですが、やはり徐々に減らしていく方が間違いなくオッパイは楽でした笑 逆に食欲ありすぎてこちらの物も欲しがって大変です😩我が家のミルクは食事とゆうより、寝る前に飲むもの?のような感じです☺️1歳超えたら飲まなくてもいいし、あと数ヶ月ですもんね☺️ウォーターサーバー楽ですがコストかかるので、なかなかですよね😅もしなければお湯沸かして半分でミルクとかして、あとはペットボトルのお水で割ると思います!

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭!めっちゃ大変ですねこれ💦溜まりすぎておっぱい四角いです笑
    えええ😭2週間も😭抱っこも痛くてしんどいのでほんとに早く終わりたいですがまだまだなのですね、、、😭教えてくださってありがとうございます😊

    ウォーターサーバーそうなんですよ〜😭笑
    あとはいい置き場所がなくて😭
    ペットボトルの水で割ります✨
    ありがとうございました♡

    • 1月6日
ぽこぺん

我が家の娘は生まれた時から完ミです!(おっぱい役立たずだったので💦)

・飲む量は本人次第です(笑)
例えば我が家の娘は150から240と、飲む量がムラあるため、好きなだけ飲ませて様子見て上げてます。150しか飲まなくて3時間30分で騒いだら「ミルクかしら?」って哺乳瓶見せて、口開けたら作る…みたいな形です(笑)240飲むと、4時間空きます!

・夜泣きは…2ヶ月からほとんどせずだったので参考になるかはわかりませんが…。
泣いてもミルクや麦茶などは上げずにトントンします。(夜間断乳完了済なので、ミルクで寝る事を癖付けしないため。)

・ミルクと離乳食はセットにしてる…のかな?(笑)
離乳食後直ぐにミルク欲しがらないので、1時間〜2時間後に騒いだ時にあげてます。
離乳食→1時間〜2時間遊び→ミルク→朝寝
って感じです!

・ミルクを早く作る方法は…液体ミルクに頼る以外あまり無いですが、我が家は粉ミルクを哺乳瓶に入れる→あげる分の半分以下熱湯を入れる→蓋してシェイク(振りまくる)→湯冷まし入れる って感じです(笑)
泡だらけになりますが、気にしません(笑)

・ミルクのスケジュールは…時間できっちりはしてないですが、大体3時間30分〜4時間で文句言い始めるので、そのタイミングであげてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどがたくさんです🥹ありがとうございます🥹🥹🥹♡
    寝る前にミルクあげる方がたしかにしっかり寝てくれそうですね、、、!!飲んでくれる量をあげちゃえばいいということですね✨
    いろいろ参考にさせていただきます♡!ありがとうございました😊

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

あんまり深く考えず、母乳と同じで欲しがったら飲むだけあげれば良いと思います!
いっぱい飲めば3時間以上空くし、集中力なくてちょっとしか飲まなかったら2時間でも飲ませてます🙋‍♀️

でも1日1ℓ超えると飲ませすぎなのかも。
1日に飲む量もその子によって違うから、子どもが満足してそうならそれでOKと思います。

離乳食後のミルクもしっかり飲ませましょう〜とか言われてたりしますけど、実際飲まなくないですか??
胃のキャパシティ的にそりゃ減るよなって思うけど、みんなゴクゴク飲むのかな😅
うちの場合は離乳食は飲みが悪いので、離乳食+麦茶にして、次お腹空いてきたなーってタイミングでミルク飲ませたり、離乳食足りなそうだなって思ったら80ccぐらいミルク飲ませてみたり、めっちゃ適当です😇

あとは大体3時間毎を目安に、寝かしつけのタイミングとかでも飲ませてます🍼

作る時は、熱湯と湯冷ましで温度を調節するとあっという間に出来ます!
最初半分くらい熱湯を注いで溶かして、残りの量は湯冷まし(ティファールで3回沸騰させたお湯を陶器の入れ物に入れて冷蔵庫で冷やしたもの。1日1回作ってる。)と熱湯で適温にします。
外出時も湯冷まし持ち歩いてます!(重いけど)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと夜は起きたり起きなかったりですが、起きたらガッツリ飲ませてます🍼
    上の子は1歳過ぎまで夜間1回飲ませてました。
    ミルク飲んだらよく寝てくれるから助かるんですよね〜😌
    乾燥する季節だし(夏は夏で喉乾くだろうし)、ミルクでも麦茶でもどちらでも飲ませると良いと思いますよ!
    4〜5時間っていうのは消化のことを気にされてますかね??
    余りにも多量飲んだとかじゃなねれば3時間空けば大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん丁寧に教えていただきありがとうございます😭♡
    確かに、ほしい時に欲しいだけあげる、という考えでいいですよね☺️!!スケジュールとか考えてこなかったんですが、ミルクの方の話聞くと何時になにして、何時になにして、と固定してる方ばかりで、そうしなければならない、と勝手に思ってしまってました😭
    消化を気にしてました!
    が量見ながら程よくテキトーに3時間くらい経ってたらあげちゃおうと思います😌!
    めちゃくちゃ参考になりました!ほんとにありがとうございました!

    • 1月6日