![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が歩くのが楽しくなってきたけど、まだ移動は不安定。近場なら抱っこ紐やベビーカー使用。徒歩メインに移行するタイミングや方法について悩んでいます。
靴で歩けるようになってきた子供の移動手段どうしてますか?
歩くのが楽しくなってきたようで少しの距離ならぐずることもなく歩いてくれますが
まだ行かせたい方向には上手く行ってくれなかったり、手を繋ぐのを嫌がったりするので、危なくて歩かせられないところも多いです。
今は近場なら抱っこ紐orベビーカーで乗せたり降ろしたりしています。
目的の半分は娘のお散歩、という場合はこのスタイルでも無理ない距離にあるスーパーや支援センターにしか行かないですが…
抱っこorベビーカーメイン→徒歩メインになるまでどういうスタイルを取ればいいのかよくわかりません😣
支援センターまで抱っこ紐なしで行こうか悩むけど、帰りは疲れて寝ることも多いので
素抱っこで帰る羽目になるかと思うと勇気出ません…😂
でも抱っこ紐丸めて持ってくのも割と大変だし💧
近場からでも、自分で歩いて目的地まで行く練習をした方がいいのか😣
抱っこ紐やベビーカーのときはいちいち乗せたり降ろしたりしないですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳5ヶ月)
コメント
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
娘2人共、ベビーカー嫌いで基本的に抱っこ紐生活でした。
歩けるようになったら、近場は素手抱っこ・途中歩かせるでした。遠出や帰路での寝落ちが考えられる時は、自転車でした。
次女は、ヒップシートも導入しました(歩けるようになり、抱っこ紐拒否が始まったので)。
![ちゃんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんぴ
靴で歩けるようになったのが10ヶ月くらいだったんですが、まだほとんど抱っこ紐でした😭
今では体力がついて結構歩いてくれますが、疲れて抱っこになるので途中から抱っこします!
ずっと素抱っこはきついので、グスケットを買って使ってます!
グスケットだと長時間の抱っこは肩が死にますが、何時間も抱っこってならなければおすすめです!カバンにしまっておいてもかさばらないです!すぐ抱っこできるし、歩きたい!ってなってもすぐおろせます🙆♀️
手繋ぐの嫌がりますよね😭
今もですが、転びはしないもののまだ危なっかしくて出歩く時はちょっと気合いいりますね😂
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
その頃はヒップシートしてました!
見た目は気にせずつけたまま買い物したりしてました☺️
![もふもふ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ。
今、そんな感じですが
ヒップシート使う事が多いです!
3-613&7-113
最初の歩けるようになったら、は長女の話です。