
コメント

ママリ
私も全く同じです(>_<)
できれぼ家で見てあげたいですが、
貯金はできない、遊びにいくお金もない
となると短時間でも保育園に入れ、
働きに出た方がいいのかなーと考えてます!

アキラ
私は、働きます!
まだ生まれてないからなんともなのですが、恐らく私は、少し離れる時間も必要だと思うし、うちは転勤族なので、だんだんと周りが知らない人ばかりになっていくので、
世間との繋がりをきちんと持っていたいと言うのが理由です😊😊
あと、社会と関わりたい!
自分の働いたお金で、旦那さんの誕生日とかお祝いしたい!ってゆーのもあります☺️
-
ツナマヨ
そーなんですね!
あたしも産まれる前は働かなきゃっていう
気合が満々だったんですけど
ママって認識してくれた今
離れるのが辛くて悩んでます😭💗
誕生日プレゼントとか渡せないし
お小遣いもあげられないんです😭- 3月9日

mopiy🍼
5万残るのであれば働きます!
残るお金ないなら、変わらないから別の仕事探すか、働かないです。
-
ツナマヨ
いくらまで残るのならはたらきますか?😭
病気とか貰ってきて
働けない日も多いだろうなと考えると
残るお金少ないのかなと思ってて😂- 3月9日
-
mopiy🍼
最低でも5万ですね!- 3月9日
-
ツナマヨ
5万はないとやっぱり働く意味無いですよね😨
- 3月9日

気まぐれママ
私も出来るなら家で見てあげたいと思っていましたが、1歳になってから一時保育に預けてパートをしています‼︎ 毎日、娘と2人きりで変わりばえのない生活より娘にもお友達と遊んだり喧嘩したりいろいろ経験して欲しいと思い預け始めました
結果、離れる時間があることで一緒にいる時間を大切に出来ますし、娘もママとでは出来ない遊びや経験をして大きく成長してくれています(^^) プラスお金も入ってくるのでうちはいいことだらけです‼︎
-
ツナマヨ
そーなんですね!
あたしも1歳くらいの友だちが認識できるようになったら
保育園預けたいんですが
まだ4ヶ月なので友だちより
ママとの関わり大切だよなと思うと
複雑で😨😨😨😨
保育士復帰が条件なので
来月からか1年後ってなってしまう所が
なお悩んでます😱- 3月9日

なつやすみ
私は1才から一時保育園に預けてます。今年の4月からレギュラーメンバーですが、、
入園後すぐに風邪をひき
保育園おやすみ=私休み
もしくは
子供の風邪うつる=私休み
のパターンの繰り返しです。
小さな子を預けて少しでも働きたいと思ってもそううまくはいきません。
まだ予防接種や検診もあるから
まずはお互い社会の慣らし程度に考えてもいーかもしれませんね。
お金があれば専業主婦なれるのになぁ…😅
-
ツナマヨ
そーですよね😭
病気になる覚悟は持たなきゃですよね😅
働いても休みとかで
働いてるとは言えない状況になりそうですね🤔
ほんとお金があればお金があればと悩む日々です😂- 3月9日

にこにこK
赤ちゃんを見てあげたいと思う気持ちが強い場合は、五万円だけの為に働きません。
自分が子育てと両立ができ、社会に関わっていたいと思いがある場合は、五万円だけでも働きます。
そして、子が幼稚園に入ったら働いて稼げるように、それまで、何かしら勉強します。
-
ツナマヨ
赤ちゃんを見てあげたいって気持ちが
一番強いです😭
保育士復帰になるので
両立できるかとか
他の子見てたら自分の子見れないのって
もどかしくなりそうで😱💕
社会に関わりたいとかは全くないです(笑)
ほんとお金のためだけです😭- 3月9日
-
にこにこK
それでしたら、今は今しかないので、赤ちゃんと過ごした方がいいと思います。
お金には変えられない時間かと思います。- 3月9日

とうあ
わたしなら働きます!
毎月カツカツは、キツイですしストレス溜まりそうなので...
ちょっと家計に入れて残りは、貯金もしたいです!
-
ツナマヨ
ストレスたまります😰
やっぱり子どもの為を思うと貯金しなきゃとか思いますよね😨
残るお金が少しでも助かりますよね😭😭- 3月9日

ぬん
こんにちは☺
私は仕事をしている派ですが
やはり子供のことで早退することが頻繁にありますし
時給制なら思っている以上に稼げないんじゃないかな~と思います💦
あとはやっぱりキツイです💧笑
今のままでも生活ができるのなら
せめて一歳頃になってから正社員になったほうが稼げますし
規則によっては子供のための手当てを受けられると思いますよ~👌♪
-
ツナマヨ
やっぱり思ってる以上に稼げないですよね😭
パートだとボーナスもないし
正社員になんなきゃ
子持ちは稼げないですよね😱- 3月9日

たまこ
働くことにしました(*´∀`*)ノ
カツカツでもなんとかなる計算でしたが、出産前に交通事故やりまして(^_^;
臨時出費があったらアウト!は困るなぁと思い…。
-
ツナマヨ
臨時出費でうちはあうとです😨
溜まってた貯金も妊娠中やらで
使い切ってしまいました。
うちは支払いが多くて
支払いビンボーです😂- 3月9日

まーママ
同じく保育士です!
私もお金は厳しいですが、他の子どもの成長をみて我が子の成長を見れないのは寂しいので来年の1月まで育休をいただいてます😳
一歳過ぎて離れるのも淋しいですが、成長が著しい今を見れないのはもっと悲しい気がして、、、😢よく、保育園で初めて1人で立ったとか、歩いたとかいう成長を見てるので、成長を一緒に感じてあげれるならそれが1番ですよね😢💓
今は育児休暇という形ではないのですか?
育児休暇なら、今までの給与にもよりますが、5万ほどの手当てが出る気がします😉
-
ツナマヨ
わかります!
他人の子を見て
自分の子を見られないつらさ😭
成長を側で見ていたいですよね😰
前働いていた職場が遠かったんで
妊娠中に退職してしまったので
次は市のパートで働いてと
誘われています😱
なので育児休暇ぢゃないんです。- 3月9日

ぴす
私も保育士です。
そして4月からパートとして働きます!
子どもは系列園に預けることになりました。
私も子どもと離れたくなくて
寂しくなってます(*꒦ິ³꒦ີ)!!!
最初は正社員と思ったんですが
パートの方が時間通り帰れるし…と思い
パートにしました。
平日は頑張ってもらうぶん
休日はめいいっぱい一緒にいたいと
思っています♡
回答になっていないかもしれないですが
同じだー!!!と思って
回答しちゃいました(*Ü*)
-
ツナマヨ
全く同じですね!!
やっぱり保育士で正社員
厳しいところありますよね😭
ほんとにほんとに寂しいですよね!
4月が近くなるとこれでいいのかと
悩んでいます😰
わたしは市の保育園勤務なのでまだ
どこか決まってないから
辞退しちゃおうかと甘えが出てます😱- 3月9日
-
ぴす
働かなくても生活はできるけど
余裕はないって感じですよね…
私も保育料を引いたりすると沢山は残らないですが
貯金したり買い物はしたいので。
保育士で正社員は子どもが大きくなってからでもいいかなー
って思ってます!
きっと需要はあるだろうと…
4月から慣らし保育は無しなので
今月5回程一時預かりとして園に行ってます。
少しの時間でもすぐに会いたくなっちゃいます。
私が働く園では子どものところに
授乳しに行ってもいいとのことなので
勤務時間中に1回は会いに行こうと思っています笑- 3月9日
-
ツナマヨ
ほんと同じくです!
買いたいの我慢って結構ストレスですよね😭
需要はありまくりですよねきっと(笑)
あたし今回だけでも4つの保育園から
働いてって声かかりました(笑)
そーなんですね!
うちは4月から慣らしです😂
それいいですね!
あたしも授乳しに行きたいです(笑)- 3月9日
-
ぴす
そうですね。
多少我慢したとしても
全部我慢するのは辛いですよね…
そんなに声がかかったんですね!!!
やはり保育士が足りないだけありますね笑
私が4月から働くので
慣らし出来ないため一時預かりしてます。
泣きそうな顔、泣きつかれた顔を見るのは辛いですね- 3月9日
ツナマヨ
ほんと悩みますよね😭
保活が激戦な今贅沢なんですけど
保育士なので保育園にいれて
働くことが出来るのですが
4月からで😭😭😭
寂しくて寂しくて毎日悩んでます。
♡さんは働く方をとりますか?
ママリ
私も元保育士なんです!保育士として働こうか悩んでいるのですが、
やはり持ち帰りのことなどを考えたら
パートとして働いて
こどもは短時間認定の保育がいいかなあと。
少しでも長く一緒にいたいので(>_<)
ツナマヨ
おんなじなんですね!!
あたしも持ち帰りと子供のこと考えて
9時~4時勤務です😂
子どもも短時間認定です!
少しでも一緒にいたいですよね😱💕💕
ママリ
一緒にいたいですよね(。-_-。)
でも実際お金のことを考えると、。って
本当悩むところです。