※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
妊娠・出産

妊活中で基礎体温を測り始めた女性が、排卵日や検査薬のタイミングについて相談しています。排卵症状がなく不安ながらも検査薬を使うか迷っており、意見を求めています。

【※基礎体温の画像あります。】
今周期から2人目の妊活を始めました!
生理が再開してから3回目の周期です。元々生理不順で、前回までは生理も不安定な感じでした。
1人目の時はクロミッドを使用してタイミング法で妊娠しています。

2人目もそれなりに時間がかかるかなと思っていますが、やっぱり妊活を始めるとソワソワ。。
基礎体温は1人目の子の動きで夜中に何度も目が覚めてしまうので、つけないつもりでしたが気になって途中からつけ始めました💦

測り忘れの日もありますが、測り始めてから数えて今日で高温期10日目かなと。基礎体温も測っていなければ、排卵検査薬も使用していないので排卵日は不明ですが、2~3日に1回はタイミング取れてます。

みなさんならいつ検査薬使いますか?

いつもはPMSが酷く、排卵期が終わると下腹部痛がある事が多いですが今回はまっっったくと言っていいほど症状が一切ありません😂だるさも、微熱も、胸の張りも、下腹部痛も、おりものなんてカラカラ💦全く無いのであまり期待はしてません😂😂
基礎体温は高いですが、夜中に何度も目が覚めてしまうからかなーと思っています。(目が覚めた時に起き上がることは無いけど寝返りは何度も打っています💦)

基礎体温も気になっちゃうし元々ゆっくり次の子を待とうと夫婦で話してるので、検査して気持ちを落ち着かせてもいいのかなと考えたり。。

みなさんの意見が聞けたら嬉しいです😭

コメント

deleted user

排卵日も分からない状況ならとりあえず生理予定日を迎えたら検査してみます!

  • こっちゃん

    こっちゃん

    ありがとうございます!参考になりました✨

    • 1月5日