※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの口座はどうしていますか?

子ども用の口座を作ってあげたいと旦那に話したら、どうせ大学の学費とかは親の口座から支払うから作る意味がない、独り立ちして生活費とかが必要になってから口座を作ればいいみたいなことを言われたんですが、皆さん子どもの口座どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供用に私も旦那も作りましたよ。やはりそうやって分けた方が貯金もしやすいです。

はじめてのママリ🔰

学費に関して言えば、引き出し時の本人確認の手間や贈与税云々で面倒くさいことになることがあるそうで、親の口座がオススメだそうです。我が家は夫名義で学費用の貯金口座を作りました!
それとは別に、お年玉やお祝い金などを貯めて将来渡せるように子供名義の口座も作ってあります。

Luna

子ども用に貯金してあげたかったので、生まれてすぐに作りました!
自分たちと同じ口座にしておくといくら貯めたのか分からなくなっちゃいそうだったので💦

みんてぃ

お年玉など子供のお金を貯めておくための口座を作りました。
学費とかは親の口座から出します。

はじめてのママリ🔰

子供達の口座作っています。贈与税対策でしっかり記録残すためです。
私自身、大学が遠方だったので奨学金の受け取りや家賃振込、バイトの給料受け取り等で自分の口座必須だったので作っておいて貰ってとても助かりました。高校からは貰ったお年玉等も自分の口座で管理してました。

はじめてのママリ🔰

まとめてですみません!
皆さんご回答くださりありがとうございました✨
参考になりました!