※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yzmama
その他の疑問

小学1年生の誕生日プレゼントについて、学校での規定を教えてください。例えばキャラクターものやジャラジャラ鉛筆はNGです。それによってプレゼントを決めたいです。

4月で小学校1年生になる子に誕生日プレゼントをあげたいのですが、小学校での規定を教えてください。
例えばキャラクターものはNG、鉛筆は2B、ジャラジャラ鉛筆等何か着いたものはNG等。。。🙇🏼

それによって誕生日プレゼント決めたいと思います🙇🏼

コメント

みー

地域によって規定が違うので、その地域の人に聞いたほうがいいです☺️

  • yzmama

    yzmama

    地域というか小学校によって全然違いますよね😱
    ただ、そこの小学校がかなり小規模で通っている人を見つけるのとも難しくて…💦
    なので参考程度に全国の小学校はどんな規定があるのかな?と思い投稿させて頂きました😖

    • 1月4日
はじめてのママリ🔰

筆記用具関係は学校によりなのでなんとも言えないですが、うちはハンカチポシェットは毎日使うので嬉しいです😊
制服の学校だったりするとつかわないかもしれませんがハンカチとセットだったりしてもいいとおもいますよ。

  • yzmama

    yzmama

    学校によりますよね💦
    主さんの学校はどんな規定がありますか?参考程度に知りたくて🥺💦

    ハンカチ系いいですね😳🤍

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまのところ、筆記用具系(筆箱、鉛筆、消しゴム、下敷き、のり)はキャラ物は禁止で筆箱は箱型で鉛筆は2B以上で六角か三角のものです。(赤鉛筆と青鉛筆も入れます)定規は100均でも売ってる15センチのものつかってます。
    体操着袋や給食セットの袋(給食セットが自治体から配布)などの袋系はキャラ物でも大丈夫です。
    あとはランドセルのキーホルダーはお守り1個まです。

    今1年生ですがお手紙交換していたりするのでレターセットとかでもよいかもしれないです。保育園時代はたまにしていて入学後はしばらくなかったのですが最近また増え買い足しました💧

    • 1月4日
ももかっぱ

規定ですが、キャラクターは大丈夫です!鉛筆は2Bで、ジャラジャラ鉛筆ってわからないのですが、普通の鉛筆、普通の消しゴム(オモチャみたいなやつとか何かの形したやつとかはダメ)、畳める定規はダメ、下敷きはシンプルなものです。

はじめてのママリ🔰

去年から1年生になりました。
定規は毎日持ってくるものになっています!
最初は授業に集中できなくなるようなキャラクターものはNGでしたが、今では普通にポケモンの定規を持っていっています。
筆箱に入るサイズじゃないとだめでした。

鉛筆は丸型だと転がって床に落ちやすいので角があるものがいいと言われました。

オラフ

参考までにうちの子の学校は一年生は、
三角えんぴつで2Bの濃さ
15センチの定規
ノートは学校指定のノート
自由帳は自由
下敷きも学校指定のものです

消しゴム、えんぴつのキャップは可愛いのつけたりしていました😊でも授業中に遊んだりしないように凝っていないものが良いかと思います。
一年生のうちはランドセルカバーも指定の物で、あまり自由がありませんでした。
もしその地域の方にお話を聞けなければ、家での学習に良かったら使ってねとあげても良いかと思います✨
色鉛筆、クレヨン、絵の具とか入学時に買いますが、普段は学校に置いているので家用を買ったりもしました✨
うちの子は小学生になって色が多い物を欲しがりました😊
あと、サイズや好みが分かれば毎日歩いて行くのでスニーカーとかも良いかもしれません☺️